本文
デジタル版県有施設共通パスポートについて
更新日:2025年3月27日
印刷ページ表示
1 デジタル版県有施設共通パスポートとは
いろいろな施設で使える共通パスポートで、利用開始日から1年間、どこでも何回でも入場でき、企画展もご覧になれます。
令和7年4月1日から、群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」から県有施設共通パスポートの申込み、購入ができるようになりました。
なお、料金及び対象施設は、紙版の県有施設共通パスポートと同様です。
2 料金
4,300円
※中学生以下の方は、下記すべての施設で入場料が無料ですので、パスポートを購入する必要はありません。
3 対象施設
- ぐんまこどもの国児童会館(プラネタリウム等)<外部リンク>
- 日本絹の里<外部リンク>
- 近代美術館<外部リンク>
- 歴史博物館<外部リンク>
- 自然史博物館<外部リンク>
- 土屋文明記念文学館<外部リンク>
- キーテクノロジーぐんま天文台<外部リンク>
- 生涯学習センター(少年科学館プラネタリウム)<外部リンク>
- 館林美術館<外部リンク>
- 昭和庁舎(特別展示室)(※注1)
- ぐんま昆虫の森
(※注1)昭和庁舎は県ホームページ