本文
群馬県バイオマス活用推進計画に係る進捗状況調査結果(令和2年度事業)
更新日:2022年4月20日
印刷ページ表示
1 調査概要
(1)調査目的
バイオマスの種類ごとの賦存量及び利用量の状況、個別事業の実施状況を経年的に把握・点検することにより、今後の施策事業の効果的な推進や計画を見直しに役立てるとともに、本県のバイオマス活用に対する県民の理解や意識の向上を図ることを目的とする。
(2)調査対象事業及び調査対象年度
2020(令和2)年度の実績に対する調査である。
(3)調査年月
令和3年10月
(4)調査方法
下記ア~ウについて、各事業担当課が進捗点検調査票を作成することにより実施。
- ア 各事業に関しての現状認識・課題、事業のねらい・具体的内容、事業実績とその効果、今後の方針
- イ 事業評価(施策の必要性、目標に対する貢献度、成果・活動指標の傾向評価、事業の手法・効率性の4区分に係る自己評価)
- ウ 成果(活動)指標・関連データの推移
2 調査結果
(1)バイオマス賦存量及び利用量
種別 | 種別内訳 | 計画策定時(2010年度) | 現状(2020年度) | 目標(2021年度) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
賦存量 | 利用量 | 利用率(%) | 賦存量 | 利用量 | 利用率(%) | 賦存量 | 利用量 | 利用率(%) | ||
農業資源 | わら類 | 41,303 | 40,215 | 97 | 39,795 | 37,900 | 95 | 43,489 | 43,489 | 100 |
もみ殻 | 4,197 | 3,777 | 90 | 4,403 | 3,853 | 88 | 4,893 | 4,893 | 100 | |
条桑育残さ | 1,965 | 1,965 | 100 | 531 | 531 | 100 | 613 | 613 | 100 | |
収穫残さ | 18,945 | 18,311 | 97 | 15,760 | 15,342 | 97 | 16,762 | 16,762 | 100 | |
剪定枝 | 8,615 | 3,246 | 38 | 5,205 | 2,678 | 51 | 5,326 | 3,995 | 75 | |
畜産資源 | 家畜排せつ物 | 185,524 | 145,256 | 78 | 175,651 | 137,525 | 78 | 179,162 | 140,350 | 78 |
木質資源1 | 林地残材 | 48,874 | ほとんど未利用 | 30,955 | 8,558 | 28 | 48,808 | 17,260 | 35 | |
製材残材 | 10,692 | 10,324 | 97 | 10,857 | 10,477 | 96 | 13,386 | 13,386 | 100 | |
木質資源2 | 建設発生木材 | 39,187 | 31,834 | 81 | 59,132 | 58,252 | 99 | 34,035 | 30,645 | 90 |
食品資源 | 動植物性残さ | 7,975 | 6,145 | 77 | 8,607 | 5,905 | 69 | 4,136 | 3,516 | 85 |
事業系生ごみ | 2,546 | 1,963 | 77 | 2,185 | 1,721 | 79 | 2,179 | 1,743 | 80 | |
家庭系生ごみ | 6,898 | 5,286 | 77 | 6,411 | 5,027 | 78 | 6,480 | 5,184 | 80 | |
排水資源1 | 下水汚泥 | 9,123 | 8,338 | 91 | 8,913 | 8,865 | 99 | 9,037 | 8,966 | 99 |
し尿・浄化槽汚泥 | 3,949 | 115 | 3 | 3,677 | 30 | 1 | 3,576 | 96 | 3 | |
排水資源2 | 農業集落排水汚泥 | 325 | 273 | 84 | 441 | 327 | 74 | 378 | 337 | 89 |
合計 | 390,118 | 277,048 | 71 | 372,523 | 296,991 | 80 | 372,260 | 291,235 | 78 |
(2)事業評価
バイオマスの種類 | 個票 | 事業名 | 施策の必要性 | 目標に対する貢献度 | 成果・活動指標の傾向評価 | 施策の手法・効率性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
畜産資源 | 家畜排せつ物 | 1 |
|
従前どおりの必要性が求められている | ほぼ予定通りの効果 | 横ばいの傾向 | 概ね妥当と考える |
木質資源1 | 林地残材 | 2 |
|
状況の変化等により必要性が増大している | ほぼ予定通りの効果 | 全体として目標に向かっている(改善傾向) | 概ね妥当と考える |
3 |
|
従前どおりの必要性が求められている | ほぼ予定通りの効果 | 全体として目標に向かっている(改善傾向) | 概ね妥当と考える | ||
製材残材 | 4 |
|
状況の変化等により必要性が増大している | ほぼ予定通りの効果 | 横ばいの傾向 | 概ね妥当と考える | |
食品資源 | 動植物性残さ | 5 |
|
従前どおりの必要性が求められている | ほぼ予定通りの効果 | 横ばいの傾向 | 概ね妥当と考える |
事業系生ごみ 家庭系生ごみ |
6 |
|
従前どおりの必要性が求められている | ほぼ予定通りの効果 | 横ばいの傾向 | 概ね妥当と考える | |
排水資源1 | 下水汚泥 | 7 |
|
従前どおりの必要性が求められている | ほぼ予定通りの効果 | 全体として目標に向かっている(改善傾向) | 概ね妥当と考える |
排水資源2 | 農業集落排水汚泥 | 8 |
|
従前どおりの必要性が求められている | ほぼ予定通りの効果 | 横ばいの傾向 | 概ね妥当と考える |