ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 環境政策課 > 平成30年6月21日 平成29年度評価及び総括評価(野鳥の森施設及び各県立森林公園)

本文

平成30年6月21日 平成29年度評価及び総括評価(野鳥の森施設及び各県立森林公園)

更新日:2019年3月4日 印刷ページ表示

1 日時

平成30年6月21日(木曜日)午前10時00分~午後2時10分

2 場所

県庁171会議室

3 出席委員

5名(欠席なし)

4 議事

現地調査及びヒアリングによる各委員の評価を基に、指定管理者の改善取組状況等を勘案しつつ、29年度評価及び総括評価を行った。

(1)群馬県野鳥の森施設

事務局が、資料に基づき説明を行った。

議事にかかる質疑等

ア 総括評価について

委員:指定管理者の自己評価が添付されていないが、なぜか。また、平成28年度評価を行った後に指定管理者や県が行った改善内容等があれば聞かせていただきたい。
事務局:自己評価については、年度ごとの評価の際に実施しているもの。野鳥の森については隔年で評価を実施しており、昨年度に平成28年度の評価をしていただいた。本日は現指定管理期間を通じた総括評価を行う場であるため、今回は実施していない。
改善内容等についてであるが、枯れ木・枯れ枝の処理については、危険防止を図るため、適宜指定管理者が処理を行っている。また、アンケートの回収率の向上については、利用者に対し主旨を説明し記入してもらっているが、任意であるため協力いただけない場合もある。平成29年度は44件の回答をいただいており、いただいた意見等については業務に反映させていただいている。
委員:平成26年度の改善すべき点としてヤマビルに関する記載があるが、今回の改善すべき点には記載されていない。なぜか。
事務局:既に、利用者向けの注意喚起看板を設置したり、忌避剤の散布を行ったり、定期的な草刈を実施したりしている。ヤマビルを完全に防ぐことは難しいが、既に対策を行っているため、事務局案では記載しなかった。

(2)県立伊香保森林公園

事務局が、資料に基づき説明を行った。

議事にかかる質疑等

ア 平成29年度評価

委員:緊急時の対応はどうか。
事務局:森林公園は広大な面積であることから、緊急時の対応も限度がある。自己責任に頼るところもあるが、できる限りの対応はしていきたい。
委員:巡視者同士の意思疎通を図るため、無線機等の利用も検討すべきでは。
事務局:携帯電話の受信範囲等の把握し共有していきたい。

イ 総括評価

委員:自己評価と委員会評価が異なる評価が多く見られるが、その違いをどのように指定管理者に伝えているのか。
事務局:随時行っている。

(3)県立赤城森林公園・SUBARUふれあいの森赤城

事務局が、資料に基づき説明を行った。

議事にかかる質疑等

ア 平成29年度評価

委員:クマの出没により、昨年度宿泊施設を休止したが今年の状況はどうか。
事務局:今年度も出没が見られたため、休止することとした。次年度以降、再開に向け、先進地事例等を参考に、再開に向けた対策を進めていきたい。

イ 総括評価

質疑なし

(4)県立森林公園「さくらの里」

事務局が、資料に基づき説明を行った。

議事にかかる質疑等

ア 平成29年度評価

委員:急傾斜地での作業で、非常に苦労されていると思う。樹勢回復や樹種転換などは指定管理者または県が行うことか。
委員:園路における入園者の安全確保は、指定管理者の範囲で、ナラタケ菌等による樹勢衰退対策は県ではないか。
委員:中長期の樹勢回復・樹種転換計画が必要ではないか。
事務局:県が中心となり林業試験場や専門家及び指定管理者等と協力して進めていきたい。

イ 総括評価

委員:樹木にとって枯れ枝撤去は必要なのか。
事務局:樹勢を保つためには、枯れ枝の早期撤去は必要。

(5)県立桜山森林公園

事務局が、資料に基づき説明を行った。

議事にかかる質疑等

ア 平成29年度評価

委員:見本庭園の改善が必要ではないか。
事務局:市と調整して進めたい。
委員:洋式化だけではなく、トイレ等の施設全体の管理を評価してはいかがか。

イ 総括評価

委員:木橋や案内看板等の改善状況はどうか。
事務局:木橋については架け替えをおこなった。
委員:伊香保もそうだが、市のホームページのみで広報しているのか。
事務局:県のホームページもある。

(6)県立みかぼ森林公園

事務局が、資料に基づき説明を行った。

議事にかかる質疑等

ア 総括評価

質疑なし

(7)県立森林公園「21世紀の森」

事務局が、資料に基づき説明を行った。

議事にかかる質疑等

ア 平成29年度評価

質疑なし

イ 総括評価

委員:夜間の利用は可能か。火気使用は許可されないのか。
事務局:条例において、火気の使用は所定の場所以外禁止であり、現状では、21世紀の森は全域で禁止している。
委員:キノコ観察会など、自主事業をもっと積極的にできないか。
事務局:雪まつりの他に諸団体と共催で山の日にあわせてイベントを行っている。
委員:放射性物質の調査等は、行っているのか。
事務局:定点において観測し、ホームページに公開している。現状では、基準値以下となっている。

(年度評価結果概要)

平成29年度評価結果概要

(以上)

「環境森林部指定管理者評価委員会」へ戻る