ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 生活こども課 > 男女共同参画週間について

本文

男女共同参画週間について

更新日:2024年6月10日 印刷ページ表示

 6月23日から29日までの一週間は、「男女共同参画週間」です。平成11年6月23日に男女共同参画社会基本法が公布・施行されたことを踏まえ、国では毎年この1週間を「男女共同参画週間」としています。

 令和6年度の「男女共同参画週間キャッチフレーズ」は、「だれもがどれも選べる社会に​」です。
「性別」にとらわれず、「一人の人間」として相手を尊重し、多様性を認めることが、男女共同参画社会実現の第一歩です。男女共同参画週間をきっかけに、「自分らしさ」について考えてみませんか。

令和6年度男女共同参画週間PR画像
男女共同参画週間キャッチフレーズ
「だれもがどれも選べる社会に」

「令和6年度男女共同参画週間キャッチフレーズの決定」(内閣府男女共同参画局)<外部リンク>

 群馬県では、男女共同参画週間を記念し、7月13日(土曜日)に群馬県女性団体連絡協議会との共催により、「輝こう 群馬の人とひと~手を取り合って明るいあしたへ~」をテーマとして、男女共同参画フェスティバルを開催します。バザーや防災コーナーなど、様々な催しを予定しております。皆様のご来場をお待ちしております。

 詳しくは、以下のリンクをご確認ください。

男女共同参画フェスティバルの開催について - 群馬県ホームページ(生活こども課)

 また、ぐんま男女共同参画センターでは、男女共同参画に関する図書を約3,000冊そろえているほか、年間を通じて各種セミナーを開催したり、広報誌を発行したりしております。
 詳しくはホームページをご覧ください。

ぐんま男女共同参画センターのトップページへ