本文
「群馬県防災レシピ」について
更新日:2023年11月28日
印刷ページ表示
群馬県では、近年、激甚化、頻発化する災害等を踏まえ、令和3年3月に災害時における避難の基本的考え方を示した「群馬県避難ビジョン」を策定し、市町村や関係団体を構成員とする群馬避難総合対策チームを設置して各種対策の検討を進めています。
ビジョンでは、避難所においても、バランス良く栄養を摂取できる温かい食事を提供するとしており、ビジョンの実現のため、県や市町村の栄養士の方々を中心に検討し、備蓄食料を活用して作ることのできるレシピや避難所等で炊き出しを行う際のレシピをまとめた「群馬県防災レシピ」を作成しました。
紹介しているレシピは、災害発生初期から中・長期までのライフライン等の状況を踏まえ、フェーズ分けを行っています。普段の食事として楽しめるものも多いので、実際に作りながら家庭での食料備蓄を考え、備蓄を進めていただきますようお願いします。
なお、製本したものは、災害発生時に避難所での食事提供にご活用いただくため、市町村の指定避難所に配付します。
群馬県防災レシピの構成
防災レシピの内容は次のとおりです。
1 備蓄品目の例(1ページ)
備蓄の参考となるよう食料品やあると便利なものの例を掲載
2 防災レシピの紹介(2~27ページ)
フェーズ1(2~3ページ)
加熱等の調理ができない状況を考え、備蓄品目を組み合わせたメニューを掲載
フェーズ2(4~13ページ)
備蓄品目の使用を中心として、加熱調理が可能な状況を想定したレシピを掲載
フェーズ3(14~27ページ)
野菜や卵などの生鮮食材が調達しやすくなった状況を想定したレシピを掲載
3 目標栄養量・各レシピの栄養価一覧(28~29ページ)
避難所生活において目安となる栄養量と各レシピの栄養価を掲載