ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 教育委員会総務課 > よくある質問

本文

よくある質問

更新日:2023年3月24日 印刷ページ表示

1 教員採用試験

<問い合わせ先電話番号>
小中学校:学校人事課(義務教育人事係) 027-226-4593
高等学校・特別支援学校:学校人事課(県立学校人事係) 027-226-4597

1-1 教員採用試験を受験したいのですが、募集要項はどこで配付していますか。

1-2 教員採用試験の過去問題は閲覧できますか。

1-3 所有している免許状(専修、1種、2種)によって、採用試験や働く上で有利不利はありますか。

1-4 私は日本国籍ではないのですが、教員として採用されますか。

2 教員免許

<問い合わせ先電話番号>
学校人事課(免許・電算係) 027-226-4602

2-1 教員免許状を取得したいのですが、どうすればよいでしょうか。

2-2 教員免許状を紛失してしまいました。再交付をしてもらえるのでしょうか。

3 県立学校入試

<問い合わせ先電話番号>
高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

3-1 高校入試(県立学校の令和6年度入学者選抜)の日程を教えてください。

3-2 県内に在住していて、県立高校を受検する予定です。どの高校を受検することができますか。

3-3 公立高校の入試情報を知りたいのですが。

3-4 近々、海外から帰国します。帰国子女が高校を受検するには、どのような試験になりますか。

3-5 障害や病気がある場合も、高校を受検できるのでしょうか。

4 高等学校転入学・編入学

<問い合わせ先電話番号>
高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

4-1 群馬県の高校に、他県の高校から転入学をすることができますか。

4-2 群馬県の高校に、海外から編入学をすることができますか。

4-3 かつて高校に在籍していて、一定の単位を修得した後で退学をした者ですが、もう一度高校で学びたい場合、編入学をすることができますか。

5 奨学金・授業料免除、学生寮(上毛学舎)

<問い合わせ先電話番号>
管理課(支援助成係) 027-226-4543

5-1 高校生の子どもがいますが、奨学金制度を利用したいと考えています。奨学金制度を利用するには、どのような条件がありますか。

5-2 中学3年生の子どもがいます。高校生奨学金の申込時期を教えてください。

5-3 この春、大学に進学します。大学生を対象とした奨学金制度はありますか。

5-4 東京に群馬県出身の大学生のための学生寮があると聞いたのですが。

6 いじめ問題

<問い合わせ先電話番号>
24時間子供SOSダイヤル 0120-0-78310

6-1 いじめを受けているが、誰にも相談できません。

6-2 周りにいじめを受けている子がいるけれど、どうしたらよいかわかりません。

7 群馬県内の社会教育施設

<問い合わせ先電話番号>
生涯学習課(青少年教育係) 027-226-4669

7-1 親子で学べる施設を教えてください。

8 幼児教育・家庭教育・少年科学教育

8-1 子どものしつけがうまくいかず、一人で悩んでいます。

8-2 保育者として資質を向上させたいと思っています。どう研修したらよいでしょうか。

8-3 子どものことでうまくいかず、困っています。

8-4 子どもに科学の体験をさせてやりたいのですが。

9 特別支援教育

<問い合わせ先電話番号>
特別支援教育課(指導係) 027-226-4656

9-1 障害のある子どもの教育の場について知りたいのですが。

9-2 特別な教育的支援が必要な子どもへの指導に悩んでいます。

9-3 子どもの発達のことで悩んでいます。

10 高等学校中途退学者向け情報

<問い合わせ先電話番号>
高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

10-1 定時制課程や通信制課程の高校で学ぶことができますか。

10-2 大学や専門学校へ進学できますか。

10-3 県内に専門的な技能・技術を身に付けられる学校がありますか。

10-4 仕事に就きたいのですが、どうしたらよいですか。

10-5 県内に生活面で相談できる機関がありますか。

11 その他

11-1 県内のイベント情報を教えてください。

11-2 生涯学習の講座情報を教えてください。

よくある質問と回答

1 教員採用試験

1-1 教員採用試験を受験したいのですが、募集要項はどこで配布していますか。

<問い合わせ先電話番号>
 小中学校:学校人事課(義務教育人事係) 027-226-4593
 高等学校・特別支援学校:学校人事課(県立学校人事係) 027-226-4597

 令和4年度採用教員選考試験(令和3年度実施)から、出願方法が電子申請になっています。「ぐんま電子申請受付システム」<外部リンク>から出願してください。
 ※電子申請をする際にあらかじめ利用者登録をする必要があります。

 募集要項はインターネット上で公開しているほか、県内では学校人事課(群馬県庁23階)、県民センター(群馬県庁2階)、群馬県内の教育事務所、行政県税事務所で、県外では、群馬県東京事務所、群馬県大阪事務所、ぐんま暮らし支援センターで配布しています。また、郵送も可能です。
 詳しくは「群馬県教育委員会採用試験情報ホームページ」をご覧ください。

1-2 教員採用試験の過去問題は閲覧できますか。

<問い合わせ先電話番号>
 小中学校:学校人事課(義務教育人事係) 027-226-4593
 高等学校・特別支援学校:学校人事課(県立学校人事係) 027-226-4597

 過去3年分の問題については、県民センター(群馬県庁2階)で閲覧することができます。また、「教員採用試験等」でも公開しています。

1-3 所有している免許状の違い(専修、1種、2種)によって、採用試験や働く上での有利不利はありますか。

<問い合わせ先電話番号>
 小中学校:学校人事課(義務教育人事係) 027-226-4593
 高等学校・特別支援学校:学校人事課(県立学校人事係) 027-226-4597

 所有免許状の専修、1種、2種を区別して採用していませんので、2種免許状所有者であっても不利ということはありません。

 なお、2種免許状を所有し、教員に採用された方(教育職員)は、相当の1種免許状を取得するよう努めなければなりません(教育職員免許法第9条の2、令和4年7月1日改正)。

1-4 私は日本国籍ではないのですが、教員として採用されますか。

<問い合わせ先電話番号>
 小中学校:学校人事課(義務教育人事係) 027-226-4593
 高等学校・特別支援学校:学校人事課(県立学校人事係) 027-226-4597

 教員採用試験に合格すれば、日本国籍を持たない方でも教員として採用されます。

 なお、日本国籍を持たない方が採用された場合は、任用の期限を付さない常勤講師となります。

2 教員免許

2-1 教員免許状を取得したいのですが、どうすればよいでしょうか。

<問い合わせ先電話番号>
 学校人事課(免許・電算係) 027-226-4602

 群馬県内に在住、在勤の方で教育職員免許状を取得したい方は、「教育教員免許状関係」で取得したい教員免許に合った方法をご確認ください。
 なお、他の都道府県に在住、在勤の方については、当該都道府県の教育委員会にお問い合わせください。

2-2 教員免許状を紛失してしまいました。再交付をしてもらえるのでしょうか。

<問い合わせ先電話番号>
 学校人事課(免許・電算係) 027-226-4602

 群馬県教育委員会が授与した教員免許状を紛失された場合、事由を勘案した上で再交付ができます。申請方法は、「教育職員免許状の再交付」のページを参照してください。

 なお、他の都道府県教育委員会が授与した教員免許状は、当該都道府県の教育委員会にお問い合わせください。

3 県立学校入試

3-1 高校入試(県立学校の令和6年度入学者選抜)の日程を教えてください。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

「令和6年度県立学校入学者選抜日程について」をご覧ください。

3-2 県内に在住していて、県立高校を受検する予定です。どの高校を受検することができますか。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 群馬県では、全県立高校の通学区域を一つ(全県一区)としており、県内のどこからでも希望する県立高等学校を志願することができます。

3-3 公立高校の入試情報を知りたいのですが。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 公立高等学校入学者選抜に係る情報として、実施要項や進路希望調査の結果、各学校及び学科・コース等ごとの募集人員や志願状況等を「高校入試」のページで公開しています。

3-4 近々、海外から帰国します。帰国子女が高校を受検するには、どのような試験になりますか。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 海外帰国者等については、一定の条件の下で、特別な選抜を実施しています。詳細については、「高校入試」のページにある、該当年度の入学者選抜実施要項をご覧ください。
 また、各高等学校の情報については、「群馬県のハイスクールガイド」<外部リンク>をご覧ください。それぞれの学校の教育課程、特別活動、部活動、進路等の概要が示されています。

3-5 障害や病気がある場合も、高校を受検できるのでしょうか。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 公立高等学校については、中学校を卒業又は受検年度に卒業見込みであれば、受検資格はあります。また、受検に当たって条件等は特にありません。ただし、いくつかの高等学校では、スポーツや作業等の実技検査を課す場合もあります。

 入学者選抜においては、5教科の学力検査や面接等の結果と調査書等を総合的に判断し、それぞれの高等学校・学科等の教育を受けるに足る能力・適性等を判定し、選抜します。

 なお、障害や病気等により、中学校等で配慮や支援を受けている方が受検する場合、検査等の公平・公正を確保した上で、必要な配慮を講じています。詳細については、「群馬県公立高等学校入学者選抜に係る合理的配慮の例について」をご覧ください。

 なお、私立高等学校については、各学校の判断になりますので、志願する高等学校に直接お問い合わせください。各学校の連絡先は、群馬県私立小・中・高等学校協会<外部リンク>のホームページをご覧ください。

4 高等学校転入学・編入学

4-1 群馬県の高校に、他県の高校から転入学をすることができますか。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 県外から群馬県の高校への転入学については、保護者の転勤等による一家転住や家庭環境の変化等による場合に、同一課程・同一学科の高校への転入学を原則として認めています。

 転学については、高校間でのやり取りを基本としていますので、在籍する高校の校長から転入学を希望する高校の校長に連絡してもらい、事情等を説明してもらうことが必要となります。

 転入学を希望する事由が正当なものであると認められれば、転入学検査を受検後、校長が認めることによって転入学が可能になります。

 まずは、担任の先生に事情等含めてご相談ください。

 なお、ご不明な点があれば、群馬県教育委員会高校教育課教科指導係(電話 027-226-4647)にお問い合わせください。

4-2 群馬県の高校に、海外から編入学をすることができますか。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 海外から群馬県の高校への編入学については、一般的には、次の1から3に該当し、学校が実施する編入学検査を受検後、校長が認めることによって可能となります。

  1. 相当年齢に達していること
  2. 外国において学校教育における9年の課程を修了した者であること
  3. 保護者とともに県内に居住する者であること

 海外において、10年以上の課程を修了した者については、校長により当該学年に在学する者と同等以上の学力があると認められれば、第2学年以上に編入学することも可能です。

 まずは、保護者から編入学を希望する学校にお問い合わせください。

 なお、ご不明な点があれば、群馬県教育委員会高校教育課教科指導係(電話 027-226-4647)にお問い合わせください。

4-3 かつて高校に在籍していて、一定の単位を修得した後で退学をした者ですが、もう一度高校で学びたい場合、編入学をすることができますか。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 編入学については、一般的には、かつて高等学校に在学していて相当単位を修得していれば、学校が実施する編入学検査を受検後、校長が認めることによって可能となります。編入学の受入れ時期等については学校に確認していただく必要があるため、まずは、編入学を希望する学校にお問い合わせください。

 なお、ご不明な点があれば、群馬県教育委員会高校教育課教科指導係(電話 027-226-4647)にお問い合わせください。

 ※退学後1年以内の場合は、同じ高校に再入学が認められることもあります。

5 奨学金・授業料免除、学生寮(上毛学舎)

5-1 高校生の子どもがいますが、奨学金制度を利用したいと考えています。奨学金制度を利用するには、どのような条件がありますか。

<問い合わせ先電話番号>
 管理課(支援助成係) 027-226-4543

 詳しくは「高校生等を対象とした修学支援制度について」をご覧ください。

5-2 中学3年生の子どもがいます。高校生奨学金の申込時期を教えてください。

<問い合わせ先電話番号>
 管理課(支援助成係) 027-226-4543

 例えば、群馬県教育文化事業団高等学校等奨学金制度の利用を希望する場合は、(1)中学3年時の11月に在学中の中学校で申込みを受け付ける「予約採用制度」及び(2)高校入学後の5月中旬頃までに入学した高校で申込みを受け付ける「定期採用制度(第1次募集)」、(3)8月下旬から9月上旬までに在学中の高校で申込みを受け付ける「定期採用制度(第2次募集)」のいずれでも手続きが可能です。採用要件(審査基準)や採用枠はともに同じで、採用にあたり、いずれかが有利ということはありませんが、奨学金の初回貸与時期が(1)は5月、(2)は6月、(3)は10月となります。採用が中学で内定していることにより、安心して高校に進学できますので、できるだけ(1)の予約採用でお申し込みを済ませておくことをお勧めします。中学校の担任や進路指導担当の先生にご相談ください。
 その他制度については、「高校生等を対象とした修学支援制度について」をご覧ください。

5-3 この春、大学に進学します。大学生を対象にした奨学金制度はありますか。

<問い合わせ先電話番号>
 独立行政法人日本学生支援機構 0570-666-301

 群馬県教育委員会には、高校生を対象にした奨学金制度はありますが、大学生等を対象にした奨学金制度はありません。

 なお、独立行政法人日本学生支援機構では、大学生等のための奨学金制度を設けています。詳細は、独立行政法人日本学生支援機構<外部リンク>に問い合わせてください。

5-4 東京に群馬県出身の大学生のための学生寮があると聞いたのですが。

<問い合わせ先電話番号>
 管理課(支援助成係) 027-226-4543

 群馬県出身の大学・短大生向けに家庭の経済的理由から就学上の住宅に真に困窮している人を対象とした学生寮として、公益財団法人群馬県育英会が運営する学生寮「上毛学舎<外部リンク>」が東京都世田谷区経堂にあります。

 詳細は、学生寮「上毛学舎<外部リンク>」をご覧ください。

6 いじめ問題

6-1 いじめを受けているが、誰にも相談できません。

<問い合わせ先電話番号>
 24時間子供SOSダイヤル 0120-0-78310

 群馬県教育委員会では、総合教育センター<外部リンク>内のいじめに関する相談窓口24時間子供SOSダイヤル<外部リンク>で、相談を受け付けています。

 相談に当たっては、秘密を厳守します。また、匿名でも相談できます。電話、来所による相談を受け付けていますので、一人で悩まず、ぜひ、相談してください。(来所は要予約)

6-2 周りにいじめを受けている子がいるけれど、どうしたらよいかわかりません。

<問い合わせ先電話番号>
 24時間子供SOSダイヤル 0120-0-78310

 総合教育センター<外部リンク>内の24時間子供SOSダイヤル<外部リンク>は、いじめの被害者だけでなく、保護者、教職員、友達など周囲の人たちからの相談も受け付けています。

 いじめの被害者にとって、周りの助けは大きな支えです。いじめ問題の早期解決のためにも、ぜひ、相談してください。

7 群馬県内の社会教育施設

7-1 親子で学べる施設を教えてください。

  • 恵まれた自然環境のもと、美しい星々を眺め、宇宙に親しむには、県立ぐんま天文台<外部リンク>
  • みどりあふれる里山を散策して虫取り体験ができる県立ぐんま昆虫の森<外部リンク>
  • 少年科学館を有し、各種講座や学習の場を提供している生涯学習センター<外部リンク>
  • 群馬県の成り立ちや地域の歴史に関する文書を保存・公開している文書館<外部リンク>
  • 大人向けの一般書等に加え、子ども読書相談室を有し、子どもの学習に役立つ図書など様々な資料を提供している図書館<外部リンク>
  • キャンプ、登山、野外炊事等、地域の特色を生かした自然体験活動等を提供している北毛青少年自然の家東毛青少年自然の家

 このように、県内には様々な教育施設があります。ぜひ一度、お立ち寄りください。

 なお、県内の美術館や博物館については、県立の文化関係施設・機関をご覧ください。

8 幼児教育

8-1 子どものしつけがうまくいかず、一人で悩んでいます。

<問い合わせ先電話番号>
 群馬県総合教育センター(子ども教育・子育て相談) 0270-26-9200

 群馬県教育委員会では、総合教育センター内に、「子ども教育相談室」<外部リンク>を開設し、子育てを応援しています。

 電話、来所による相談を受け付けていますので、一人で悩まず気軽に相談してください。匿名でも相談できます。(来所は要予約)

8-2 保育者として資質を向上させたいと思っています。どう研修したらよいでしょうか。

<問い合わせ先電話番号>
 群馬県総合教育センター(幼児教育センター) 0270-26-9203

 「幼児教育センター」<外部リンク>では、幼稚園教諭や保育教諭・保育士等のための研修会を開催しています。

 さらに、保育アドバイザー派遣事業を利用し、保育所や認定子ども園、幼稚園等を会場に出前研修を行うことができます。まずは、電話で申し込んでください。

 群馬県教育委員会では、本県の幼児教育の理念や、その具体的方策を示した「就学前のぐんまの子どもはぐくみプラン」<外部リンク>をダウンロードして、園内研修等で活用できるようにしていますので、ご利用ください。

8-3 子どものことでうまくいかず、困っています。

<問い合わせ先電話番号>
 群馬県総合教育センター(子ども教育・子育て相談) 0270-26-9200

 総合教育センター「子ども教育相談室」<外部リンク>では、発達の遅れや就園・就学等に関する相談を受け付けています。
 電話、来所による相談を受け付けていますので、一人で悩まず、ぜひ、相談してください。(来所は要予約)
 また、必要に応じて総合教育センターの職員による訪問相談を行います。

8-4 子どもに科学の体験をさせてやりたいのですが。

<問い合わせ先電話番号>
 生涯学習センター(青少年教育係) 027-224-5700

 群馬県教育委員会では、生涯学習センター内に少年科学館を備え、体験型・参加型の科学展示やプラネタリウムなどを整備しています。土日祝及び季節毎のイベントなども実施しています。
 また、土曜日の午前中には、少年科学館や県内各地の公民館などで「おもしろ科学教室」を開催しています。生涯学習センターホームページ<外部リンク>で詳細を確認してお出かけください。

9 特別支援教育

9-1 障害のある子どもの教育の場について知りたいのですが。

<問い合わせ先電話番号>
 特別支援教育課(指導係) 027-226-4656

 教育の場のことで、お悩みやご心配のある方は、まず、お住まいの市町村教育委員会の相談窓口に、電話又は直接窓口に行ってご相談ください。

 お住まいの地域の市町村教育委員会では、障害の内容に応じて、お子さまのことについて一緒に考え、学校の紹介等をしています。

9-2 特別な教育的支援が必要な子どもへの指導に悩んでいます。

<問い合わせ先電話番号>
 特別支援教育課(指導係) 027-226-4656

 群馬県教育委員会では、各教育事務所の特別支援教育専門相談員や特別支援学校の専門アドバイザーが、保育所(園)・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・中等教育学校をサポートする特別支援教育小中学校・高等学校等サポート PDF:652KB)を行っています。

 保育所(園)・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・中等教育学校に在籍する特別な教育的支援を必要とする幼児児童生徒への指導について先生方の相談に応じています。

 通常学級・特別支援学級及び通級指導教室を問わず、相談に応じますので、各教育事務所及び特別支援学校の相談窓口にお問い合わせください。

9-3 子どもの発達のことで悩んでいます。

<問い合わせ先電話番号>
 群馬県総合教育センター(子ども教育相談室) 0270-26-9200

 総合教育センター「子ども教育相談室」<外部リンク>では、発達の遅れや就園・就学に関する相談を受け付けています。
 電話、来所による相談を受け付けていますので、一人で悩まず、ぜひ、相談してください。(来所は要予約)
 また、必要に応じて総合教育センターの職員による訪問相談を行います。

10 高等学校中途退学者向け情報

10-1 定時制課程や通信制課程の高校で学ぶことができますか。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 もちろんできます。学習内容や卒業時の資格は、全日制課程の高校と同じです。

 定時制は、働きながら学びたい方に適しています。夜間部定時制高校とフレックススクール(昼間部と夜間部の定時制を設置する高等学校)があります。フレックススクールでは、秋季入試(8月)も実施しています。高等学校の単位をいくつか修得している方の編入学も可能です。詳細は、各学校に問い合わせください。

ア 夜間部定時制高校(12校)

 普通科:沼田高校<外部リンク>館林高校<外部リンク>藤岡中央高校<外部リンク>富岡高校<外部リンク>安中総合学園高校<外部リンク>

 工業科:前橋工業高校<外部リンク>高崎工業高校<外部リンク>桐生工業高校<外部リンク>伊勢崎工業高校<外部リンク>渋川工業高校<外部リンク>

 商業科:高崎商業高校<外部リンク>桐生市立商業高校<外部リンク>

イ フレックススクール(2校)

 普通科:前橋清陵高校(昼間部・夜間部)<外部リンク>太田フレックス高校(1部(午前)・2部(午後)・3部(夜間))<外部リンク>

 通信制は、自宅等で学習したい方に適しています。学習内容や卒業時の資格は、全日制と同じです。主に添削指導と面接指導によって学習します。

 前橋清陵高校(普通科、衛生看護科)<外部リンク> 高崎高校(普通科)<外部リンク> 桐生高校(普通科)<外部リンク> 太田フレックス高校(普通科)<外部リンク>

10-2 大学や専門学校へ進学できますか。

<問い合わせ先電話番号>
 高校教育課(教科指導係) 027-226-4647

 高等学校を卒業していなくても「高等学校卒業程度認定試験」<外部リンク>に合格することで、高校卒業者と同等以上の学力があると認められ、大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就職や資格試験等に活用することができます。

10-3 県内に専門的な技能・技術を身に付けられる学校がありますか。

<問い合わせ先電話番号>
 群馬県産業経済部労働政策課(産業人材育成室技術人材係) 027-226-3412

 出願資格を中学校卒業者とする課程や科を設置する県立産業技術専門校が3校あります(出願資格を高等学校卒業者とする課程や科もあります)。

群馬県立前橋産業技術専門校<外部リンク>

群馬県立高崎産業技術専門校<外部リンク>

群馬県立太田産業技術専門校<外部リンク>

 県立産業技術専門校の他に、県内には、中学校卒業者を対象とした高等課程を設置する専修学校もあります。

10-4 仕事に就きたいのですが、どうしたらよいですか。

 次の機関では、みなさんの職業的自立を支援しています。職業相談や就職セミナーなども実施しています。

ぐんま若者サポートステーション<外部リンク>

群馬県若者就職支援センター(ジョブカフェぐんま)<外部リンク>

群馬県内のハローワーク<外部リンク>

10-5 県内に生活面で相談できる機関がありますか。

 次の機関では、こころの悩みや不安について、本人及びその家族の方からの相談に応じています。

群馬県こころの健康センター

県内の児童相談所

県内の保健福祉事務所

11 その他

11-1 県内のイベント情報を教えてください。

 群馬県・群馬県教育委員会関連のイベントは、イベントカレンダーに掲載されています。県内各地の、面白くてためになるイベントがたくさん掲載されています。皆さんの参加をお待ちしています。

11-2 生涯学習の講座情報を教えてください。

<問い合わせ先電話番号>
 生涯学習センター 027-224-5700、情報フロア 027-224-3541

 生涯学習センターでは、県や市町村、大学等が行う講座などの情報を収集・提供しています。2階の情報フロアにお越しいただくか、ぐんま県民カレッジWebページ<外部リンク>をご覧ください。
 また、講師になっていただける方や、仲間を募集している生涯学習団体などの紹介も行っています。

教育委員会関係各所属の業務内容等について