ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 観光魅力創出課 > 谷川岳登山の留意点

本文

谷川岳登山の留意点

更新日:2022年12月1日 印刷ページ表示

 日本百名山の一つに数えられる谷川岳は、群馬県と新潟県の県境に位置し、その独特な山岳地形と周辺の優れた自然環境、また麓の水上温泉郷等の魅力により多くの登山者が訪れています。
 谷川岳をめぐる登山コースは、初級者向けの一ノ倉出合周辺の散策コースから断崖絶壁を登る上級者向けのコースまでバラエティに富んでおり、老若男女が楽しめます。
 しかし、岩場の多い険しい登山道のため危険個所が多く存在しており、山岳地帯特有の急激な気候変化も影響し、岩場からの滑落事故や道に迷って行方不明になる等、遭難者が後を絶ちません。
 このため、群馬県では特に遭難事故の多い谷川岳危険地区への登山者に対し、安全登山に対する意識向上を図り事故発生を未然に防ぐため、1967年(昭和42年)に「群馬県谷川岳遭難防止条例」を施行し、これに合わせて谷川岳登山指導センターを設置しています。

谷川岳の写真

谷川岳

谷川岳登山を計画している方へ

群馬県谷川岳遭難防止条例では遭難事故防止のため、いくつかの規制を設けています。次の点に注意して安全な登山をお楽しみください。

  1. 3月1日から11月30日までの間に谷川岳内の危険地区を登山する方は、登山届または登山計画書を提出しなければ登山できません。
    詳しい情報は、谷川岳登山指導センターのページをご覧ください。
  2. 一般コースを登山する方は、登山カード(センターで用意しています)に所要の事項を記入して登山してください。
  3. 毎年、融雪期にあたる3月末から5月中旬にかけて、気温の上昇による雪崩の発生が予想されるため、危険地区の登山を禁止しています。この時期に登山を計画している方は、禁止措置期間をご確認下さい。

お問い合わせ先

群馬県谷川岳登山指導センター
郵便番号379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽 電話番号 0278-72-3688

群馬県産業経済部戦略セールス局観光魅力創出課
郵便番号371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 電話番号 027-226-3382