ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 農業農村インフォメーション > どろんっ子新聞ナンバー14(その5)

本文

どろんっ子新聞ナンバー14(その5)

更新日:2013年6月19日 印刷ページ表示

上下のコマをくらべるとちがうところが7つあるよ。よく見てさがしてね!

まちがいさがし

画像:まちがい1

画像:まちがい2

※答えは、「用語解説」の下を見てね。

クリーンエネルギーの事例紹介

赤城西麓土地改良区太陽電池発電所

中央管理所の屋根に設置された太陽光発電によって、土地改良区が維持管理する農業用施設等への電力として使われています。

事例1:赤城西麓土地改良区太陽電池発電所の写真

嬬恋村小水力発電施設

沢水を利用した小水力発電によって、鳥獣被害対策の電気柵へ使用されています。

事例2:嬬恋村小水力発電施設の写真

クリーンエネルギー

 発電するときに有害物質を出さないエネルギーをクリーンエネルギーといい、太陽光、水力、風力、地熱、波力などがあります。

用語解説

土地改良区

 土地改良区は、農業を営むうえで必要な農業用水(水源)の確保や用排水路の整備、管理などを行っている農家の人たちによる組織で、農業や農村を守る大切な役割を果たしています。
 県内では、69の土地改良区があります。

地球温暖化

 地球をつつんでいる大気のなかには、人が生活しやすい温度に調節してくれる「温室効果ガス」が含まれています。それが増えすぎると熱が宇宙に逃げにくくなり、気温が少しずつ上昇して暑くなってしまいます。そのことが、猛暑や大雨、干ばつなどの異常気象をもたらす原因のひとつと考えられています。
 「温室効果ガス」の主なものは二酸化炭素ですが、わたしたちの暮らしの中や、ものを生産するときに発生してしまいます。わたしたちは、この地球がこれからも暮らしやすい場所であるように、二酸化炭素を減らす工夫をする必要があります。

まちがいさがしの答え

  1. はねた魚の向きが逆
  2. 池に金魚
  3. お母さんの服とエプロンの色が逆
  4. お父さんのご飯が大盛り
  5. オムライスがハンバーグに
  6. 女の子の箸がナイフとフォークに
  7. 女の子のリボンの色

どろんっ子新聞ナンバー14(その4)へどろんっ子新聞のトップへ

農業農村インフォメーショントップページへ戻る