ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 介護人材の確保・育成 > 〔資格等(介護員養成研修)〕

本文

〔資格等(介護員養成研修)〕

更新日:2023年12月1日 印刷ページ表示

Q(質問) 訪問介護員(ホームヘルパー)になりたいのですが…〔資格等(介護員養成研修)〕

Q(質問)1 訪問介護員(ホームヘルパー)は市町村が採用するのですか?

A(回答)1 訪問介護員(ホームヘルパー)は、指定居宅サービス事業者に採用されます。

Q(質問)2 資格は必要ですか?

A(回答)2 訪問介護員(ホームヘルパー)は、利用される方々の様々な状態に合わせて適切なお世話をするために、体系的に研修を受けることが義務付けられています。
 介護福祉士資格をお持ちの方、又は介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、旧ホームヘルパー養成研修1級・2級、旧介護職員基礎研修を修了した方以外は、研修を受ける必要があります。
 ただし、「保健師」、「看護師」、「准看護師」資格をお持ちの方については、研修の一部または全部科目が免除される場合があります。
 受講免除の手続は、こちらで御確認ください。→ 介護職員初任者研修の受講免除について

Q(質問)3 その研修はどのようなものですか?

A(回答)3 介護員養成研修(介護職員初任者研修課程)といい、国が定めた基準にそって専門的知識や技術を学んでいただきます。全て受講すると修了証明書が交付されます。試験はありませんが、全部の科目を休みなくきちんと履修しないと修了と認められません。

国が定めた基準(研修科目及び研修時間数)
番号 研修科目 研修時間
1. 職務の理解 6時間
2. 介護における尊厳の保持・自立支援 9時間
3. 介護の基本 6時間
4. 介護・福祉サービスの理解と医療との連携 9時間
5. 介護におけるコミュニケーション技術 6時間
6. 老化の理解 6時間
7. 認知症の理解 6時間
8. 障害の理解 3時間
9. こころとからだのしくみと生活支援技術 75時間
10. 振り返り 4時間
  合計 130時間

※従来の訪問介護員養成研修(1級課程~3級課程)及び「介護職員基礎研修課程」は、平成25年3月31日で廃止となりました。

Q(質問)4 どこで研修は受けられますか?

A(回答)4 都道府県知事の指定を受けて「介護員養成研修」を実施している機関に、受講要件等をお確かめの上、直接お申し込みください。
開講状況はこちらのページをご覧ください。「介護員養成研修(介護職員初任者研修課程・生活援助従事者研修課程)の開講状況について」
※詳しい研修日程や申込方法などは、各指定研修事業者にお問い合わせください。​

問い合わせ先

県庁 健康福祉課 福祉人材確保対策室 人材確保係

電話:027-226-2564
E-mail:kaigo-kakuho(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
迷惑メール防止のため、メールアドレスを一部を変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(アットマーク)を@に置き換えてください。

Q(質問)5 就職したいときは、どこに行けばいいのですか?

A(回答)5 最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)か、福祉人材無料職業紹介事業を行っている次の紹介所にお問い合わせください。

問い合わせ先

  • 群馬県福祉マンパワーセンター
    前橋市新前橋町13-12
    電話:027-255-6600 Fax:027-255-6040
  • 高崎市福祉人材バンク
    高崎市東町80-1
    電話:027-324-2761 Fax:027-320-8378
  • 太田市福祉人材バンク(太田市社会福祉協議会内)
    太田市飯塚町1549
    電話:0276-48-9599 Fax:0276-48-9599