ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 補助金等の情報 > 過疎地域いきいき集落づくり支援事業

本文

過疎地域いきいき集落づくり支援事業

更新日:2024年3月18日 印刷ページ表示

1 目的

 過疎地域では、人口減少・高齢化が進行し、特に小規模高齢化集落では、共同作業が困難となったり、耕作放棄地の増加や森林の荒廃、公共交通手段の喪失、災害への対応力の低下など様々な問題が発生しています。そこで、集落の維持・活性化のために、地域住民と市町村等が協働して、住民の生活を支える取組みや持続可能な地域づくりを支援します。

(1) 対象地域

 過疎地域持続的発展支援特別措置法及び過疎地域自立促進特別措置法に基づく過疎地域内の集落

県内の過疎地域(17市町村)

 高崎市(旧倉渕村)、桐生市(旧桐生市、旧黒保根村)、沼田市(旧利根村)、渋川市(旧赤城村、旧小野上村、旧伊香保町)、藤岡市(旧鬼石町)、みどり市(旧大間々町、旧(勢)東村)、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、中之条町、長野原町、嬬恋村、高山村、東吾妻町、片品村、みなかみ町

(2) 補助対象団体

 市町村、住民自治組織(自治会、町内会等)、地域団体 等

(3) 対象事業

 集落で取り組む、以下の要件を満たすソフト事業

要件

  1. 群馬県過疎地域持続的発展方針(ぐんま快疎化リーディングプラン)に沿った取組であること。
  2. 過疎地域内の集落の維持・活性化に資するソフト事業であること。
  3. 住民の自主的、主体的な活動を促す契機となること。
  4. 地域資源を活用した事業であること。
  5. 事業の継続性・発展性が見込まれること。
  6. 取組みの目標・目的が明確であること。
  7. 行政と住民、地域団体等が連携した取組みであること。
  8. 他の集落のモデルとなるような取組みであること。

(4) 補助率

 全域過疎地域:4分の3以内

 一部過疎地域:2分の1以内

(5) 補助上限額

 1事業あたり80万円

(6) 県の役割

 市町村と共に補助金以外でも、地域組織の立上げ、取組事例集の作成、話合いへの参加等の支援をニーズに応じて行います。

(7) 令和6年度のスケジュール

  • 募集通知 3月中旬
  • 提出期限 4月17日(水曜日)※各行政県税事務所への提出期限
  • 審査・ヒアリング 4月下旬~5月上旬
  • 交付内示 5月中旬
  • 交付申請・交付決定 5月下旬

(8) その他

2 要綱・様式

3 これまでの取組

ゆじゅくらぶ(みなかみ町湯宿地区)の活動の様子写真
ゆじゅくらぶ(みなかみ町湯宿地区)の活動の様子

沢渡温泉活性化プロジェクト(中之条町沢渡地区)の活動の様子写真
沢渡温泉活性化プロジェクト(中之条町沢渡地区)の活動の様子

採択事業一覧(令和元年度~令和5年度)

令和5年度採択事業一覧
市町村 地域 実施主体 事業名 事業概要
高崎市 倉渕地区 烏川渓谷ロードレース大会実行委員会 烏川渓谷ウォーキング 烏川渓谷ロードレースは、アットホームで作り手感のある内容が魅力とされている一方で、参加者数が減少し、事業の見直しは喫緊の課題となっている。今回新たにウォーキングイベントを新設し、ランナーの関係者の取り込みや、域外からの集客を強化することで、参加者数の増加及び参加者同士の交流の促進を図る。 1

藤岡市 鬼石地区 藤岡市 田舎暮らし体験旅 移住定住支援員が運営するゲストハウスで田舎暮らし体験ツアーを実施し、地域の紹介や各種体験プログラム等を経験してもらい移住候補地として訴求する。また、参加者に地域のイベントの情報提供や悩み相談等のフォローアップを行い支援内容を充実させる。 2

中之条町 美野原地区 特定非営利活動法人中之条コネクト なかのじょう担い手マッチングシステム構築事業 農業系や地域系の学生、就農希望者、移住希望者をターゲットとし、地域に短期間(1泊2日〜1週間程度)泊まり込みで地元農家の仕事を研修兼お手伝い、側面支援(商品開発や外部での直売など)する仕組みを構築。継続的に地域に「農業」を通して人々が訪れる仕組みを醸成し、将来的な地域の農業支援人材、集落活性化人材の確保を目指す。 2

中之条町 六合地区 中之条町 中之条山の上庭園を核とした産業振興事業 中之条町六合地区は花き栽培が基幹産業であり、現在は生花のみの市場出荷であるが、今後はドライフラワー加工や新たな商品開発を行うことで、季節にとらわれない稼げるコンテンツ造成を目指すとともに、情報発信を強化する。 1

長野原町 北軽井沢地区 おいでよ!きたかる夏まつり実行委員会 おいでよ!きたかる夏まつり 学校の減少やイベントの中止により地域の交流の場がなくなり、コロナで疎遠になってしまった地域の人々のコミュニケーションの場を作ることを目的として、夏まつりイベントを開催する。 1

嬬恋村 嬬恋村 嬬恋村 嬬恋村地域交流センター体験教室 地方創生拠点整備交付金により整備した地域交流センター内の体験室並びに加工施設を利用し、地域の様々な資源を活用した体験教室を開催することにより、地域住民や移住者・二拠点居住者・観光客に参加して頂くことにより、地域コミョニティーの醸成を目指す。 1

片品村 片品村 片品村農産物直売所出荷者組合 道の駅尾瀬かたしな新商品開発事業 前年度開発した地元産トマトや舞茸を使用したレトルトカレーについて、村内外に対してPRを行い、さらなる売り上げの増加及び地域農家のモチベーション向上、ふるさと納税の返礼品としての活用を目指す。 2

みなかみ町 みなかみ町 藤原ぼん研究会 藤原ぼんプロジェクト 地域への誘客および地域の魅力発信のために、「藤原ぼん」に関する展覧会の開催や情報発信を行う。また、「藤原ぼん」を新たな地域産業とするために、藤原地区の森林資源の活用や「藤原ぼん」の作り手確保にも取り組む。 1

令和4年度採択事業一覧
市町村 地域 実施主体 事業名 事業概要


藤岡市 鬼石地区 藤岡市 「暮らし探そう~Onishi~」古民家移住体験旅 地域おこし協力隊OBが運営する民泊施設「ほしのいえ」で古民家移住体験ツアーを実施し、地域野菜等を使用した各種講座の体験実施、鬼石地域の自然や観光資源・公共施設などの案内を行うことで、移住候補地として訴求するほか、地域コミュニティの活性化を図る。

1

藤岡市 鬼石地区 百年の社づくりプロジェクト実行委員会 百年の社づくりプロジェクト 280年続いた酒造跡地を「懐かしい未来の場」とするため地域のシンボルである「とちの木」を中心に再生し、地域住民が集えるコミュニティを創造するとともに、次世代に文化や技術を伝承する。 1

下仁田町

中小坂
虻田地区

福寿草を育てる会 あぶだ福寿草の里オーナー制度導入事業 あぶだ福寿草の里は、開園から20年以上が経過し、担い手の高齢化や後継者不足により、将来的な存続が危ぶまれている。オーナー制度を導入することで、リピーターの確保や、里山体験による交流人口の増加を目指す。 1

中之条町

沢田
伊参地区

特定非営利活動法人中之条コネクト なかのじょうノウギョウ 担い手マッチングシステム構築事業 農業系や地域系の学生、就農希望者、移住希望者をターゲットとし、地域に短期間(1週間〜2週間程度)泊まり込みで地元農家の仕事を研修兼お手伝いする仕組みを構築する。それによって、継続的に地域に研修として人々が訪れる仕組みを醸成し、将来的な地域の農業人材の確保を目指す。 1

中之条町 四万地区 一般社団法人四万温泉協会 四万温泉夏祭り 人口減少や高齢化などの地域の現状を解消するために、「四万温泉夏祭り」を実施する。地域内の様々な団体と連携して、地元民謡やワークショップ、地産品販売等を実施し、新たな生活様式の中で地域全体の活性化を図る。 3

片品村 ​片品村 ​片品村農産物直売所出荷者組合 ​道の駅尾瀬かたしな 新商品開発事業 ​村の農業者の組織する組合において、地元で採れたトマトや舞茸を使用したレトルトカレーを開発し、村おこしの一助とする。 1

令和3年度採択事業一覧
市町村 地域 実施主体 事業名 事業概要 備考

神流町

神流町 神流町農泊事業推進協議会 農泊をテーマにした関係人口創出事業 本補助金を活用して「農泊」を地域の産業として自立させるため、地域資源(川、山、旧集落、景観、一次産業作品、史跡文化)や人的資源、滞在プログラムを紹介するためのPR動画配信を強化し、宿泊施設(民泊)の整備を推進する。 2年目
下仁田町 下仁田町 下仁田町商業協同組合 買い物支援『出前・配達マップ』作成 下仁田町商業協同組合及び下仁田町飲食店組合の加盟店が、配達可能範囲を定め、その情報を一元化したマップを作成し配布する。
地域文化として根付く「御用聞き・配達・出前」をいかしつつ、各店舗が連携、情報発信することで先進的なビジネスモデルを確立する。
新規
中之条町 四万地区 四万温泉協会 四万温泉ニューノーマル地域活性化事業 空き店舗を利用したマルシェ(なかのじょう山里テーマパーク部会による地産品の販売)、四万川のほとりでの朝ヨガ、四万川ダムライトアップを行う。新たな形でのイベントを行い、従来情報が届かずにいた層へ四万温泉の魅力を発信することで、新しい「四万温泉ファン」「中之条町ファン」を増やし、リピート促進を図る。 2年目
中之条町 中之条町

中之条町観光協会

オンラインでつなぐ「旅なかのじょう」 オンラインによる体験型ツアー(旬の食材料理体験、中之条ビエンナーレツアー、スノーシューハイキング)、オンライン旅企画会議(顧客参加型ツアー企画ワークショップ)、オンライン移住相談会への体験コンテンツ提供を実施する。各事業について町民への周知を行い、町民参加2割を目指すほか、顧客参加型サービスを提供することにより、地域との関わりを強くもっていただき、関係人口のより一層の増加を図る。 3年目

中之条町

美野原地区 中之条町花ブランド化協議会 NAKANOJO花研究所 キレイヲタベル エディブルフラワー商品のPR(パンフレット作成、四万温泉スイーツ巡り企画とのコラボ)、押し花を使用した商品開発(加工機材の導入、加工技術習得のための先進地視察、流通先確保のための商談会参加等)、エディブルフラワー生産体制の確立(花の生産、加工場所の確保等)を行う。エディブルフラワーを使用した商品の開発と販売3品を目標達成基準とし、新たな中之条町の特産品としての確立を図る。 3年目
嬬恋村 芦生田地区 芦生田地区活性化協議会 ホタルの里整備及び地域資源の活用事業 令和元年度から整備を続けてきたホタルの里について、付近を通過する上信自動車道計画に支障がない近接地に令和4年度に移設し存続を図る構想があり、ホタルの幼虫・カワニナを購入し、地域住民が放流する事業や、ザゼン草・オオヤマザクラ等の苗を購入し、現ホタルの里に仮植し、将来的に移転終了後のホタルの里に移植できるよう備える。嬬恋高校や地域住民の協力を得て、旧草軽電鉄の嬬恋駅を中心とした1m四方程度のジオラマを作成する。芦生田の案内看板の製作や、ドローンを使ってホタルの里を中心とした当地区の様子を撮影しDVDを作成する。

3年目

みなかみ町 笠原区 しあわせユニット初越風の掲示板 初越風の掲示板を活用した地域活性化事業 初越のこみちにある初越風の掲示板には、地域住民や観光客が自由に思いをつぶやくことができる。この風の掲示板に書き込まれたつぶやきをきっかけにして、短歌を作るだけでなく、風の掲示板を多くの人が集える場にするための事業を実施する。 3年目
みなかみ町 須川地区(たくみの里) たくみの里番傘プロジェクト たくみの里番傘プロジェクト みなかみ町にある「道の駅たくみの里」で、地元企業や関連事業者の名入れをした貸し傘を無料で貸し出し、来訪者は利用することができる。雨天来訪者数の向上、来訪者への企業広告、視覚によるイメージアップ等が期待できる事業を実施する 1年目
令和2年度採択事業一覧
市町村 地域 実施主体 事業名 事業概要 備考

神流町

神流町 神流町濃泊事業推進協議会 農泊をテーマにした関係人口創出事業 地域の担い手の確保や地域資源のPRを図るため、地域資源(川、山、旧集落、景観、一次産業作品、史跡文化)や人的資源、滞在プログラムを紹介するためのPR動画を作成。作成した動画は、Webや移住相談会、地域内のイベント等で発信する。 新規

下仁田町

仲町、吉崎、竹の上地区 Vibration Table現実化委員会 地域資源活用型「グッドバイブレーション」 下仁田町の地域資源をPRするイベントを複数回開催し、イベントの「運営側に参加する人」、「イベントに来場する人」の双方を増やす。また、今まではボランティアから持ち寄ってもらっていた備品等も自前で購入することで、継続的に地域活性化の取り組みを行う体制を整える。 新規

中之条町

美野原地区 中之条町花ブランド化協議会 NAKANOJO花研究所 キレイヲタベル 花マルシェとして、花生産者による花直売、エディブルフラワー商品、ドライフラワーなど加工品の販売による所得向上と経営の安定に取り組むほか、エディブルフラワーの試験栽培も行う。 2年目

中之条町

中之条町 中之条町観光協会 オンラインでつなぐ「旅なかのじょう」 オンラインによる着地型ツアー(スノーシュー体験)、体験型ツアー(アーティストによる作品作りワークショップ)、オンライン旅企画会議(顧客参加型ツアー企画ワークショップ)、オンライン移住相談会に体験コンテンツを提供、情報交換会「サロン・ド・G」などを実施する。 新規
東吾妻町 東吾妻町 東吾妻町 東吾妻町オリジナルトートバッグコンテスト オリジナルトートバッグコンテストを開催を通じて、各児童が思い描く東吾妻町をテーマにデザインやメッセージを募集し、募集された作品のアイデアを使用したオリジナルトートバッグを作成・配布する事業を実施し、郷土愛の醸成を図る。また、地元の環境を維持していく大切さをSDGsの視点を合わせて啓発する。 新規
嬬恋村 芦生田地区 芦生田地区活性化協議会 ホタルの里整備及び地域資源の活用事業 憩いの場として復元したホタルの里及びその周辺を誰もが利用できるポケットパークとして整備する。また、芦生田地区をよりよく知ってもらうため、旧草軽電鉄の嬬恋駅やその周辺の当時の配置図や先人が守り語り継いできた地名の由来等を次代に継承するためのツール(ジオラマや観光マップ、パンフレット等)を制作する。 2年目
嬬恋村 鎌原地区 嬬恋村おいしい米づくり研究会 地域米ブランド化事業 住民主体の研究会が中心となってパッケージやロゴの作成を行う。パッケージやロゴの作成に当たっては、研究会員を中心としたWsを開催しアイディアを集約し、とりまとめたアイディアをより広くより効果的にPRするため、専門業者へ委託し、都市部の人たちに訴求力の高いパッケージやロゴを作成する。 新規
みなかみ町 笠原区 しあわせユニット初越風の掲示板 初越風の掲示板を活用した地域活性化事業 初越のこみちにある初越風の掲示板には、地域住民や観光客が自由に思いをつぶやくことができる。この風の掲示板に書き込まれたつぶやきをきっかけにして、短歌を作るだけでなく、地域住民の交流を活発化させる取り組みを行う。
具体的には、小中学生と高齢者との交流も図れる短歌教室の開催や、地域住民が作った短歌を取りまとめた冊子の発行を行う。
2年目
みなかみ町 湯宿地区 ゆじゅくらぶ 湯宿温泉ドライブインシアター かつて湯宿温泉街にあった映画館「新盛館」を一夜限りではあるが復活させることで、地域の活力を取り戻し、住民主体の地域活動につなげていく。本年は湯宿地区にある,みなかみ町農村改善センターの駐車場を利用した車に乗りながら映画を鑑賞する「湯宿温泉ドライブインシアター」も開催し、知名度向上と新たな関係人口の構築を行う。 3年目

令和元年度採択事業一覧

市町村

地域 実施主体 事業名 事業概要 備考

中之条町

四万地区 一般社団法人四万温泉協会 四万温泉夏祭り 20年前まで実施されていた「四万温泉夏祭り」を復活させ、四万温泉特有の一山一家事業でつながっている従業員がお祭りに携わることで、地域のつながり強化、さらにお祭りに参加したお客さんが四万や中之条町と関わっていくきっかけを作る。 新規
嬬恋村 芦生田地区 芦生田地区活性化協議会 ホタルの里整備及び地域資源の活用事業 嬬恋村芦生田地区で、ホタルの保護活動や水芭蕉・ザゼンソウを植栽し景観を楽しむことを目的としたホタルの里の再整備とともに周辺地域を整備する事業を行うことで、憩いの場づくりとともに、地域内の新住民との交流促進を目指す。 新規
片品村 摺渕地区 NPO法人武尊根Base シニアと子どもで綴る歴史・文化継承プロジェクト 地域のシニアが主体となって、当該地域の歴史・文化の継承、暮らしの経験等を次世代に伝える活動を通じ、交流や学びを促進させ、世代を超えてお互いを思いやる関係性を築く。そして地域自治のさらなる向上を図るために歴史・文化継承プログラムを構築し、実践する。 3年目
みなかみ町 湯宿地区 ゆじゅくらぶ 湯宿温泉シネマ2019 かつて湯宿温泉街にあった映画館「新盛館」を一夜限りではあるが復活させることで、地域の活力を取り戻し、住民主体の地域活動につなげていく。本年は二部上映を行う予定であり、一部は新盛館跡地で開催し、二部は湯宿温泉地内の河川敷でミニシアター形式の上映を行う。 2年目
藤岡市 鬼石地区 十一屋マルシェの会 鬼Rock 地域の文化的資源である酒蔵後【十一屋】を使って音楽イベントを行う。地域の文化財を使い、地域の活動の発表の場を創出するとともに、他地域からの発表者もまねくことで、文化交流・関係人口創出のきっかけを作っていく。イベントを通じて地域の児童、高齢者の世代間交流を促していく。 新規
中之条町 沢渡地区 沢渡温泉組合 中之条町の沢渡温泉と山村活性化事業 沢渡温泉において地元と観光客が交流できる事業がなくなったが、地元だけでは事業実施出来ないため、町内関係団体や外部組織によるWsを立ち上げ、町民や都市住民が関わりたくなる企画を考える。企画立案から実施までのプロセスを町内で情報発信し、町内でも地域に興味を持てるように働きかける。 新規
みなかみ町 笠原地区 幸せユニット風の掲示板 初越風の掲示板を活用した地域活性化事業 初越のこみちにある初越風の掲示板には地域住民や観光客が自由に木札に思い(つぶやき)を書き込むことができる。この初越風の掲示板に書き込まれたつぶやきをきっかけにして、短歌を作るだけでなく、初越風の掲示板を多くの人が集える拠点にするための事業を実施する。 新規
中之条町 美野原地区 中之条花ブランド化協議会 エディブルフラワープロジェクト 2020年4月から行われる群馬デスティネーションキャンペーンを契機に、「花と湯の町」のコンセプトで進められている中之条町まちづくりの中で、花の生産者と町の商工業者で「花」を用いた商品開発について、検討する機会を設け、花を使った産業創出を目指す。 新規

補助金等の情報へ戻る