最新情報は県感染症情報Twitterをご覧ください
県感染症情報TwitterQRコード
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐためには
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐためには、一人一人の感染予防がとても大切です。3月は送別会やお花見、卒業行事など季節の行事が増えてきます。感染拡大を防ぐため、マスクの着用、三密の回避、手洗い・消毒などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
一人一人の行動が大切な人の命、暮らしを守ることにつながります。
新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ
新型コロナウイルスのワクチンは、医療従事者から順番に接種を行います。現在、市町村では高齢者などの接種の準備を進めています。対象者には住所地の市町村から事前に接種券(クーポン券)が送付されます。なお、接種は強制ではありません。
※接種は無料で受けられます
接種順位について
- 医療従事者
- 65歳以上の高齢者
- 持病のある人、高齢者施設などの職員
- 上記以外の16歳以上の人
問い合わせ先
- ワクチン接種の日程や予約方法…住所地の市役所・町村役場
- ワクチンの副反応など…ぐんまコロナワクチンダイヤル(電話0570-783-910)
感染予防のポイント
県内で実際に発生した事例を参考に、予防対策のポイントをまとめました。基本的な感染予防を徹底するとともに、家庭内にウイルスを持ち込まないために、職場でも実践をお願いします。特に会食での感染事例が増えていますので、会食が伴う行事に参加される場合には、飲食する時だけマスクを外すなど各自で基本的な感染防止策を徹底してください。
基本的な感染予防の継続
- 石けんで手洗い。頻繁に丁寧に(外出先からの帰宅時、調理の前後、食事前、トイレ後など小まめに洗う)
- 正しくマスクを着用する(鼻と口を確実に覆い、隙間がないようにする)
- 三密を回避する(換気が悪い空間に集まって、互いに手が届く距離で会話や発声、運動することなどを避ける)
基本的な感染予防対策
職場でのポイント
出勤時の注意
- 熱がなくても「のどの痛み」「せき」「だるさ」「頭痛」などの症状があれば出勤しない、させない
消毒の工夫
- 不特定多数の人が触れる部分を定期的に消毒する(ドアノブ、手すり、エレベーターのボタン、各種スイッチなど)
- トイレ(床を含む)を定期的に消毒する
- 1日1回以上消毒する
食事・休憩・喫煙時の注意
- 食事の時は間隔を空ける、時間をずらす。更衣室、休憩室に入る人数を制限する
- マスクを外す時(食事、歯磨き、化粧直し、喫煙など)は会話しない
換気の工夫
- 寒さを防ぎつつ、小まめな換気を行う
- 2方向の窓を開けるなど、空気の流れを作る
- 機械換気の場合、空気環境の基準および必要換気量が確保できているか確認する
症状がある人
消毒
間隔を空けるの
換気
症状があった場合の相談・受診の流れ
1 かかりつけ医に電話で相談
※かかりつけ医がいない、または相談先が分からない人は、県受診・相談コールセンターまたは保健所(右図)に電話してください
2 相談先の医療機関で診療・検査ができる場合はそのまま受診
※相談先の医療機関で診療・検査が難しい場合は、診療・検査ができる医療機関などを紹介します
注意事項
- 必ず電話をしてから医療機関を受診してください
- 受診の際は必ずマスクを着用してください
- 検査結果が判明するまでは外出を控えてください
かかりつけ医がいて熱やせきなどの症状のある人
かかりつけ医などの地域で身近な医療機関に電話をしてください
相談した医療機関で診療・検査、または相談した医療機関から案内された上で受診
かかりつけ医がいない症状のある人/電話をする医療機関に迷う人/不安に思う人
受診・相談センターへ連絡してください
案内された上で受診
相談窓口(受診・相談センター)
県受診・相談コールセンター【24時間対応】
電話0570-082-820
※前橋市、高崎市に在住の人は住所地の保健所にご相談ください
外国語専用(がいこくごせんよう)
24 hours support
電話027-212-0010
前橋市保健所【午前8時30分~午後9時】
電話027-220-1151
高崎市保健所【月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分】
電話027-381-6112
【上記以外の時間】県受診・相談コールセンターにご相談ください
症状があった場合の相談・受診の流れ
※ここに示す情報は2月24日現在のものです。新型コロナウイルス感染症に関する情報は状況により変わることがありますので、今後も県・市町村の広報紙・ホームページやテレビ、新聞などの情報に注意してください
「ぐんま広報3年3月号」もくじのページに戻る