特集「児童虐待防止、そのためにできること」
189(いちはやく)は24時間365日対応全国共通の児童相談対応ダイヤルです
- 連絡・相談は、匿名で行えます
- 連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます
- 通話料無料です(一部のIP電話からはつながりません)
※出産や子育てに関する悩みや質問がある人は、下記相談先へお気軽にお問い合わせください
あの子、もしかしたら虐待を受けているのかも・・・
子育てがつらくてつい子どもにあたってしまう・・・
近くに子育てで悩んでいる人がいる・・・
こんな時はすぐにお電話ください
189に電話→近くの児童相談所→専門家が対応します
こんな子どもや家庭を見掛けたら連絡を!
虐待ではなかったとしても責任を問われることはありません。あなたの気付きが子どもを助けるきっかけになるかもしれません。
子どものSOSサイン
- 不自然な傷が見られる(打撲、あざ、やけどなど)
- 衣服や体がいつも汚れている、季節に合わない服装である
- 表情が乏しかったり、元気がなかったりする
- 食事を与えられていない、極端に痩せている
保護者のSOSサイン
- いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする
- 子どもを家の外に閉め出している
- 子どもをいつも家に置いたまま外出している
- 地域と交流がなく、周囲からの干渉を嫌がる
いちはやく189後の児童相談所〈虐待対応〉の流れ
189後の児童相談所の流れ
子育てのことで悩みがあったら迷わず相談してください
子どもを育てることは、大変なことです。子どもが思い通りにならず、腹が立ったりイライラしたりすることは多くの人が経験するものです。誰にも助けを求められず、子育てに対してストレスを感じていませんか。あなたの不安や悩みを聞かせてください。
子育ての悩み
いつまでも泣き止まない、何度言っても言うことを聞かないなど
周囲からの孤立や家庭内のストレス
周囲に相談できる人がいない、家族関係の不和、経済的な困窮など
虐待を受けた経験や周囲の心無い言動
愛情の注ぎ方が分からない、親が甘いからだと責められたなど
あなたも里親になりませんか?
子どもの健やかな成長には、家庭の温かい愛情が必要です。
さまざまな事情により家庭で生活することができない子どもを温かく見守って養育してくださる里親を募集しています。
また子どもを短期間預かっていただける里親も募集しています。ぜひ皆さんのお力をお貸しください。
問い合わせ先
お近くの児童相談所(下記参照)
児童相談所とは
養護・障害・育成・非行相談など、18歳未満の子どもに関するあらゆる問題についての相談に応じています。
児童が健やかに育つように、児童や保護者にとって、最も適した援助や指導をします。相談は無料で、秘密は厳守されます。
また東部児童相談所を移転し、新たに4月から一時保護所も新設するなど体制整備を進めています。
相談機関名、所在地、電話
- 県中央児童相談所、前橋市野中町360-1、027-261-1000
- 県中央児童相談所北部支所、渋川市金井394、0279-20-1010
- 県西部児童相談所、高崎市高松町6、027-322-2498
- 県東部児童相談所、太田市新田木崎町369-5、0276-57-6111
子育てについての相談先
電話・対面相談
相談機関名、相談内容など、電話
- 市町村保健センター、胎児期から乳幼児期の育児についての全般的な相談、住所地の市役所・町村役場
- 市町村児童福祉担当課、電話や相談室での相談、住所地の市役所・町村役場
- 児童家庭支援センター
- 児童家庭支援ホーム希望館、電話や相談室での相談、027-322-5622
- こども家庭相談室、電話や相談室での相談、0276-22-4754
- 地域子育て支援センター、地域の子育て家庭を対象にした子育て相談、最寄りの保育所
- こども・子育て相談室(ぐんまこどもの国児童会館)、子育ての悩み、育児相談、0276-25-0055
電話相談
相談機関名、相談内容など、電話
- こどもホットライン24(県中央児童相談所)、子育てに関するあらゆる心配事や不安の相談※24時間・年中無休、フリーダイヤル0120-783-884、携帯電話からは027-263-1100
- 子ども教育・子育て相談(県総合教育センター)、子どもの発達、学校・園での生活、いじめや不登校、子育て等に関する相談、0270-26-9200
- 女性健康支援センター、子育ての悩み、女性のこころと身体の悩み(月曜日・水曜日・金曜日 午後1時~4時)、0276-37-5660
特集「児童虐待防止、そのためにできること」 1のページへ
「ぐんま広報」2年11月号もくじのページに戻る