ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > インフォメーション 2

本文

インフォメーション 2

更新日:2020年7月5日 印刷ページ表示

インフォメーションの画像
​インフォメーション

6月24日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。また新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県有施設への入場やイベントの参加の際などに、入場制限やマスクの着用をお願いする場合があります。詳しくは、各施設またはイベント主催者までお問い合わせください
愛郷(あいきょう)ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」<外部リンク>

お知らせ

Gメッセ群馬の利用予約を受け付けています

 6月にJR高崎駅近くにオープンした「Gメッセ群馬」は、3万平方メートルの屋内外展示スペースや大中小17の会議室などを備えた大型コンベンションセンターです。学会や展示会から会議・研修会など幅広い利用が可能です。利用を検討している人は、ご相談ください。

日程・時間

月曜日~金曜日 午前9時~午後6時

相談方法

電話、EメールまたはGメッセ群馬ホームページ<外部リンク>。氏名、電話番号、内容、開催予定時期、利用希望施設、利用者人数などをお知らせください

その他

現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対策を行っている他、会議・催事などの参加者以外の入館はご遠慮いただいています。詳しくは、Gメッセ群馬ホームページ<外部リンク>をご覧ください

相談先・問い合わせ先

Gメッセ群馬(電話027-322-2100 Eメールinfo@g-messe-gunma.jp)

公の施設の指定管理者募集

 3年4月1日から管理・運営を行う指定管理者を募集します。

募集施設

県立日本絹の里、観音山ファミリーパーク、多々良沼公園

指定管理者の指定

民間有識者で構成する選定委員会での審査を踏まえ、11月上旬に候補者を選定し、県議会の議決を経て決定します

募集要項配布場所

募集施設の担当課
「令和2年度に指定管理者を選定する施設」からも入手できます

その他

応募資格や応募期間などは、施設によって異なります。詳しくは「令和2年度に指定管理者を選定する施設」をご覧いただくか、お問い合わせください

問い合わせ先

県庁総務部総務課(電話027-226-2027)

7月1日からレジ袋が有料に!レジ袋の削減にご協力ください

 7月1日から全国一律でプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化が義務付けられました。
 スーパーやコンビニエンスストアだけでなく、個人商店なども対象です。マイバッグを持ち歩くことを習慣にするなど、レジ袋の削減にご協力ください。

なぜ、レジ袋を有料化するの?

 レジ袋の有料化を通じて、私たち一人一人が、海洋プラスチックごみや地球温暖化などの環境問題に向き合い、プラスチックの過剰な使用を控えるなど、環境を意識してライフスタイルを見直すことを目的としています。

その他

詳しくは、プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(経済産業省)<外部リンク>をご覧ください

問い合わせ先

県庁気候変動対策課(電話027-897-2751)

先着30万人 愛郷(あいきょう)ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」

愛郷(あいきょう)ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」<外部リンク>

 新型コロナウイルス感染症の影響により大きく落ち込んだ本県経済の一日も早い回復を目指して、県民を対象とした宿泊キャンペーンを実施しています。

実施期間

7月31日(金曜日)宿泊分まで
※定員に達する見込みとなった場合、早期に終了する場合もあります。その際は、ググっとぐんま公式サイト<外部リンク>でお知らせします
※当初予定していた定員30万人宿泊分(先着順)の制限を廃止し、7月31日(金曜日)宿泊分まで対象を拡大しています

内容

対象宿泊施設で1人1泊6千円(税抜)以上の宿泊をした場合、1人1泊当たり5千円を割引します

対象・資格

群馬県民

定員

30万人(先着順)※宿泊日順
※当初予定していた定員30万人宿泊分(先着順)の制限を廃止し、7月31日(金曜日)宿泊分まで対象を拡大しています

利用方法

対象宿泊施設を予約し、宿泊時に県民であることを証明する身分証明書などを提示すると、割引が受けられます

その他

対象宿泊施設など詳しくは、ググっとぐんま公式サイト<外部リンク>をご覧ください

問い合わせ先

愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」事務局(県観光物産国際協会内)(電話027-243-7274)

ぐんまちゃんの画像

試験

県民健康科学大学大学院選抜試験

日程・時間

9月5日(土曜日)

場所

県民健康科学大学(前橋市上沖町)

前期課程

受験資格
  • 一般選抜…大学を卒業した人(3年3月卒業見込みを含む)または本学が行う個別の審査により認められた人など
  • 社会人特別選抜…一般選抜の受験資格に加え、専門的な実務経験を有し、在職している人など
定員
  • 看護学研究科…8人
  • 診療放射線学研究科…5人

後期課程

受験資格
  • 一般選抜…修士の学位または専門職学位を有する人(3年3月修了見込みを含む)または本学が行う個別の審査により認められた人など
  • 社会人特別選抜…一般選抜の受験資格に加え、専門的な実務経験を有し、在職している人など
定員
  • 看護学研究科…2人
  • 診療放射線学研究科…2人

共通事項

受付・申込期間

8月7日(金曜日)~20日(木曜日)

出願方法

所定の出願用紙

出願用紙配布場所

県民健康科学大学、県庁県民センター、県行政県税事務所、県保健福祉事務所
※郵送を希望する人は、封筒の表に希望する研究科名と「大学院入学願書請求」と朱書きし、250円分の切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封して請求してください
県民健康科学大学ホームページ<外部リンク>からも請求できます

出願用紙請求先・問い合わせ先

県民健康科学大学(郵便番号371-0052 前橋市上沖町323-1 電話027-235-1211)

狩猟免許試験

 野生動物を捕獲するために必要な狩猟免許を取得するための試験を実施します。

免許の種類

網猟免許、わな猟免許、第一種銃猟免許、第二種銃猟免許
※日程や申込期間など、詳しくは県ホームページ「令和2年度 群馬県狩猟免許試験及び免許更新のご案内」をご覧ください

内容

適性試験、知識試験および技能試験

受験資格

県内在住の20歳以上の人
※網猟免許とわな猟免許は18歳以上の人

費用

5,200円
※受験種別とは別の狩猟免許を所持している場合は3,900円
※県証紙でお支払いください

申請方法

所定の申請用紙

申請用紙配布場所

県環境森林事務所、県森林事務所、県庁自然環境課
※県ホームページ「令和2年度 群馬県狩猟免許試験及び免許更新のご案内」からも入手できます

その他

各試験日現在18歳および19歳で、わな猟免許を受験する人は、申請書とともに手数料免除申請書を提出することで、わな猟免許試験の手数料が免除されます

問い合わせ先

県庁自然環境課(電話027-226-2874)

障害者を対象とした県職員採用選考考査(第2回)

第1次考査日

9月20日(日曜日)

場所

県庁(前橋市大手町)

受付・申込期間

7月22日(水曜日)~8月17日(月曜日)
電子申請受付システム<外部リンク>は16日(日曜日)まで

出願方法

所定の出願用紙
電子申請受付システム<外部リンク>からも申し込めます

受験案内・出願用紙配布場所

県庁県民センター、県行政県税事務所、県東京事務所(東京都千代田区平河町)、県人事委員会事務局など

その他

受験資格や採用予定人数など、詳しくは県ホームページ「職員・警察官採用情報」をご覧ください

問い合わせ先

県人事委員会事務局(電話027-226-2745)

県警察官B(男性・女性)等採用試験

第1次試験日

9月20日(日曜日)

場所

県庁(前橋市大手町)、県立前橋商業高等学校(前橋市南町)、県総合交通センター(前橋市元総社町)、県警察学校(前橋市元総社町)

受付・申込期間

7月29日(水曜日)~8月18日(火曜日)
電子申請受付システム<外部リンク>は17日(月曜日)まで

出願方法

所定の出願用紙
電子申請受付システム<外部リンク>からも申し込めます

受験案内・出願用紙配布場所

県庁県民センター、県行政県税事務所、県内警察署・交番・駐在所、県東京事務所(東京都千代田区平河町)、県人事委員会事務局など

その他

受験資格や採用予定人数など、詳しくは県ホームページ「職員・警察官採用情報」をご覧ください

問い合わせ先

県人事委員会事務局(電話027-226-2745)

県職員採用試験(社会人経験者)

第1次試験日

9月27日(日曜日)

場所

県庁(前橋市大手町)、県立前橋高等学校(前橋市下沖町)、県立前橋女子高等学校(前橋市紅雲町)、県総合交通センター(前橋市元総社町)

受付・申込期間

7月6日(月曜日)~8月17日(月曜日)
電子申請受付システム<外部リンク>は16日(日曜日)まで

出願方法

所定の出願用紙
電子申請受付システム<外部リンク>からも申し込めます

受験案内・出願用紙配布場所

県庁県民センター、県行政県税事務所、県東京事務所(東京都千代田区平河町)、県人事委員会事務局など

その他

受験資格や採用予定人数など、詳しくは県ホームページ「職員・警察官採用情報」をご覧ください

問い合わせ先

県人事委員会事務局(電話027-226-2744)
「ぐんま広報2年7月号」もくじのページに戻る