本文
「認知症の人やその家族を地域で支える交流の場」を提供している三俣さんにお話を伺いました。
三俣和哉(みつまた かずや)さん
「前橋市内で運営しているグループホームの一部を月1回開放し『Dカフェみつまた』を開催しています。ここでは飲食物の提供やゲーム、野菜の即売、薬剤師によるお薬相談などを行っていて、認知症の人だけでなく、地域の子どもたちや大人も参加して、世代を超えた交流を楽しんでいます。
現在『認知症カフェ』という名前でこのような活動が全国に広がっていますが、認知症でなければ行ってはいけないのでは、という誤解を生むため、ここは『Dカフェ』と呼び、建物も内装を明るくするなど居心地が良くなるように工夫しています。
カフェとは別に、地域に認知症の人が住んでいることを知ってもらうためのイベント『RUN伴+(ランとも プラス)ぐんま』を開催しています。県内各地からスタートし、1本のたすきをゴールの県庁までつないで走ります。参加者は認知症の人だけでなく施設の職員や利用者、認知症の人が暮らす地域の人などです。
このような活動を通して、認知症の人が皆さんの近くに住んでいるということを知ってほしいです。はだしで外を歩いている人や、夜中にパジャマ姿で出歩いている人がいたら、勇気を出して声を掛けてもらうことで、行方不明の人が見つかることもあります。また皆さんも機会があれば、近くのカフェに参加してみてください」
「Dカフェみつまた」に集まった幅広い年代の人たち
認知症の人とその家族、地域住民など誰でも自由に参加できる集いの場は、地域によって「オレンジカフェ」などと呼ばれています。自由に話をしたり、認知症に関する情報交換をしたりできる他、専門職が介護相談に応じる所もあります。
現在県内各市町村で開催されていますので、気軽にお立ち寄りください。詳しくは近くの地域包括支援センターにお問い合わせください。
地域の高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターにご相談ください。詳しくは地域包括支援センターをご覧ください。
まずはかかりつけ医に相談しましょう。また下記認知症疾患医療センターでは、認知症疾患に関する鑑別診断、専門医療相談などを実施しています。
番号 | 医療機関名 | 電話番号 |
---|---|---|
1 | 群馬大学医学部付属病院(前橋市) | 027-220-8047 |
2 | 上毛病院(前橋市)(*注) | 027-266-1814 |
3 | 老年病研究所付属病院(前橋市)(*注) | 027-252-7811 |
4 | サンピエール病院(高崎市)(*注) | 027-347-4477 |
5 | 田中病院(吉岡町)(*注) | 0279-54-5560 |
6 | 篠塚病院(藤岡市)(*注) | 0274-20-1103 |
7 | 西毛病院(富岡市)(*注) | 0274-63-8120 |
8 | 吾妻脳神経外科循環器科(東吾妻町)(*注) | 0279-68-5211 |
9 | 内田病院(沼田市)(*注) | 0278-24-5329 |
10 | 原病院(伊勢崎市)(*注) | 0270-74-0633 |
11 | 美原記念病院(伊勢崎市)(*注) | 0270-20-1700 |
12 | 東毛敬愛病院(太田市) | 0276-26-1794 |
13 | つつじメンタルホスピタル(館林市)(*注) | 0276-57-6366 |
番号 医療機関名 電話番号 1 群馬大学医学部付属病院(前橋市) 027-220-8047 2 上毛病院(前橋市)(*注) 027-266-1814 3 老年病研究所付属病院(前橋市)(*注) 027-252-7811 4 サンピエール病院(高崎市)(*注) 027-347-4477 5 田中病院(吉岡町)(*注) 0279-54-5560 6 篠塚病院(藤岡市)(*注) 0274-20-1103 7 西毛病院(富岡市)(*注) 0274-63-8120 8 吾妻脳神経外科循環器科(東吾妻町)(*注) 0279-68-5211 9 内田病院(沼田市)(*注) 0278-24-5329 10 原病院(伊勢崎市)(*注) 0270-74-0633 11 美原記念病院(伊勢崎市)(*注) 0270-20-1700 12 東毛敬愛病院(太田市) 0276-26-1794 13 つつじメンタルホスピタル(館林市)(*注) 0276-57-6366
(*注)印の認知症疾患医療センターでは、若年性認知症(注)を支援するコーディネーターが配置されています
(注)若年性認知症について
65歳未満で認知症の症状が現れることを「若年性認知症」といいます。働き盛りで家庭を支える年代の患者が多く、経済的な問題や家族の身体的・精神的負担が大きいといわれています
「認知症の人と家族のための電話相談」
月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前10時~午後3時
電話027-289-2740
各市町村にいるキャラバン・メイトが実施する認知症サポーター養成講座を受講・修了した人のことです。
サポーターは認知症に関する正しい知識を持ち、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。6月30日現在、県内で約14万人が養成講座を受講しています。
養成講座は県内各地で開催しており、修了者にはサポーターの証であるオレンジリングを渡しています。開催日時など詳しくは、お近くの地域包括支援センターにお問い合わせください。
9月29日(日曜日)
午後1時30分~3時30分(受け付けは1時から)
群馬会館(前橋市大手町)
認知症とともに笑顔で生きる
丹野智文(たんの ともふみ)(ご本人のためのもの忘れ総合相談窓口「おれんじドア」代表・若年性認知症当事者)
400人(先着順)
9月18日(水曜日)
はがきまたはファクス。参加者全員の氏名・職業・認知症患者本人(家族)または支援者の別、代表者の住所・電話番号・Eメールアドレスを記載してください
自動車でお越しの場合は、県庁県民駐車場(前橋市大手町)をご利用ください
県庁地域包括ケア推進室(〒371-8570 電話下記 Fax027-243-2044)
県庁地域包括ケア推進室 電話027-226-2616