ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > インフォメーション2

本文

インフォメーション2

更新日:2019年8月4日 印刷ページ表示

お知らせ

核兵器の廃絶と平和を願って

 本県は、平成元年3月の県議会で「核兵器廃絶平和県」の宣言を決議しました。
 地球上から全ての核兵器が廃絶され、世界の平和がいつまでも続くことは、私たちの変わらない願いです。
 今年も広島、長崎に原爆が投下された夏を迎えました。心を新たにして核兵器のない世界平和の実現を目指しましょう。

問い合わせ先

県庁企画課(電話027-226-2295)

8月は個人の事業税の納期です

 8月は、個人の事業税の第1期分の納期です。個人の事業税は、県内に事務所・事業所を持ち、事業を行う個人にかかる県税です。納期限までに納付してください。

税額

 事業の総収入から、必要経費・事業主控除(年額290万円)などの各種控除額を差し引いた課税所得金額に、【別表】に掲げる事業種別の税率を掛けたもの

納期限

9月2日(月曜日)

納税場所

  • 県内の金融機関
  • 郵便局
  • 県行政県税事務所
  • コンビニエンスストア
  • 「Pay―easy(ペイジー)」対応のインターネットバンキング・モバイルバンキング・ATM
  • 「Yahoo!(ヤフー)公金支払い」ホームページ<外部リンク>からのクレジットカードによる納税

口座振替納税は

  • 9月2日が引き落とし日になりますので、預金残高を前日までに必ず確認してください
  • 9月30日(月曜日)までに申し込むと、第2期分(11月)の納税から利用できます

問い合わせ先

県行政県税事務所、県庁税務課(電話027-226-2196)

【別表】個人の事業税の税額
区分 事業の種類 納める額
第1種事業 物品販売業、不動産貸付業、製造業、駐車場業、請負業、飲食店業、その他一般の営業

課税所得金額×5%

第2種事業 畜産業、水産業、薪炭製造業 課税所得金額×4%
第3種事業 医業、弁護士業、コンサルタント業、理容業、美容業、その他自由業 課税所得金額×5%
マッサージ、あん摩、はり、きゅうなどの業 課税所得金額×3%

旧優生保護法一時金支給について

 旧優生保護法による優生手術などを受けた人に対して、一時金を支給します。

申請期間

平成31年4月24日から5年以内

申し込み方法

所定の請求書

その他

詳しくは、県ホームページ「旧優生保護法による優生手術等を受けた方に対して一時金を支給します」を確認するかお問い合わせください

問い合わせ先

県庁児童福祉課(電話027-226-2606)

未婚の児童扶養手当受給者に給付金が支給されます

 児童扶養手当受給者のうち、これまで法律婚をしたことがない人に対し、臨時の特別措置として給付金を支給します。

対象

元年11月分の児童扶養手当を受給する父または母で、元年10月31日において、これまで法律婚をしたことがない人

支給額

1万7500円

支給日

2年1月の児童扶養手当支給日

問い合わせ先

県庁児童福祉課(電話027-226-2624)、住所地の市役所・町村役場

事業承継診断強化月間

 8月から10月は「事業承継診断強化月間」です。県では60歳以上の中小企業の経営者を対象に、簡単なチェックリストによる対面式の診断に取り組みます。
 「会社を託したい人はいるか」「会社の10年後について相談できる人はいるか」などの項目について、経営者の身近な支援者である商工団体の経営指導員や金融機関の担当職員などが、10分程度の聞き取りを行います。
 会社の経営をバトンタッチするためには、十分な準備期間が必要です。円滑な事業承継に向けた始めの一歩として、会社の将来について話してみませんか。

事業承継の相談先

県事業承継ネットワーク事務局(電話027-226-5665)

問い合わせ先

県庁商政課(電話027-226-3339)

「振り込め詐欺」に注意しましょう

 県内では、振り込め詐欺の被害が多発しています。また最近では、キャッシュカードをだまし取られる事例が増えています。被害に遭わないように対策しましょう。

主な手口

オレオレ詐欺
  • 警察官や銀行員をかたり「キャッシュカードを預かる」と言う
  • 親族をかたり「現金を代理の人に手渡してほしい」と言う
還付金等詐欺
  • 「還付金の受け取りのためにキャッシュカードの更新をするので預かる」と言う
  • 「ATMで還付金の手続きをしてほしい」と言う
架空請求詐欺
  • SNSやはがきなどで「契約不履行のため、民事訴訟する。連絡して」と通知する

被害に遭わないために

  • 常に留守番電話にしておく
  • 電話でお金の話をしないと家族で約束しておく
  • 家族だけの合い言葉を決めておく

相談先・時間

  • 消費者ホットライン(電話局番なし188)…午前9時~午後5時
  • 振り込め詐欺被害防止ホットライン(電話027-224-5454)…24時間受け付け

問い合わせ先

県庁消費生活課(電話027-226-2356)

夏季における山岳遭難防止

 夏山シーズンを迎え、家族や中高年同士による登山、渓流釣りや写真撮影などの趣味を兼ねた軽登山の増加が予想されます。
 登山では、少しの油断や準備不足が思わぬ事故につながります。安全で楽しい登山をするため、次のことに注意してください。

  • 事前に気象情報や登山コースの危険箇所などを確認し、十分な装備を準備するとともに、体力に見合った計画を立てる
  • 単独登山は避け、天候の急変時は登山を中止し、下山する
  • 家族や職場などに、登山コースや帰宅時間、非常時の連絡方法を告げるとともに、携帯電話などの連絡手段を確保しておく
  • 万が一に備え、登山届(登山カード)を必ず提出する

問い合わせ先

県警察本部地域課(電話027-243-0110 内線3564)

川遊びをするときは気を付けましょう

 夏は水辺に近づく機会が多くなります。川で遊ぶときには、次のことに注意しましょう。

  • 子どもは必ず大人と一緒に遊ぶ
  • 川の水は、上流に降った雨で急に増えることがあるので、小まめに気象情報を確認する
  • 川の流れは複雑であること、急に深くなっている所や流れが速い所があることを認識しておく
  • 川で泳ぐときには、必ずライフジャケットを着用する
  • バーベキューなどで飲酒をして川に入ることは絶対にやめる

問い合わせ先

県庁河川課(電話027-226-3612)

ぐんまの風景を魅(み)せる土木施設 ~BIRD'S EYE3(バーズアイ スリー)~

 私たちの生活に欠かせない土木施設の役割や魅力を紹介する番組を、群馬テレビで放送しています。
 ドローンでの撮影を取り入れ、土木施設ならではのスケールの大きさを、躍動感ある映像で伝えます。

放送日・時間

土曜日 午後6時15分~20分

再放送日・時間

日曜日 午後6時15分~20分

その他

昨年度までの放送は、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で配信しています。詳しくは県ホームページ「ぐんまの風景を魅せる土木施設 ~BIRD'S EYE3~ 群馬テレビで放送中!」をご覧ください

問い合わせ先

県庁建設企画課(電話027-226-3531)

「ぐんまの風景を魅せる土木施設 バーズアイ3」の番組イメージ画像

ご利用ください

ぐんま妊娠(にんしん)SOS

 思いがけない妊娠で悩んでいる人からの相談に応じています。

相談日・時間

火曜日・土曜日 午後7時~10時

休日

祝日

費用

無料

※通話料は相談者の負担になります

相談方法

電話

相談先

ぐんま妊娠SOS(電話0276-37-5660)

その他

「ぐんま妊娠SOS」ホームページ<外部リンク>からも相談できます
※24時間受け付け。返信は原則として週2回行います

問い合わせ先

県庁児童福祉課(電話027-226-2606)

募集

「上野三碑(こうずけさんぴ)かるた」の読み札

 ユネスコ「世界の記憶」に登録された上野三碑を多くの人に知ってもらうために作成する「上野三碑かるた」の読み札の原案を募集します。

応募期間

9月13日(金曜日)まで必着

応募方法

郵送、ファクス、Eメールまたは所定の応募用紙。住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入してください

応募用紙配布場所

高崎市役所(高崎市高松町)、県庁県民センターなど

応募先・問い合わせ先

高崎市文化財保護課(〒370―8501 電話027-321-1292 ファクス027-328-2295 Eメールアドレスky-bunkazai(at)city.takasaki.gunma.jp)

※Eメールアドレスについて、迷惑メール防止のため「@」を「(at)」と表記しています

県きのこ料理コンクール

 県産キノコの消費拡大に向け、県産キノコを使ったアイデア料理コンクールを開催します。本コンクールの最優秀作品は、全国大会に本県代表として推薦します。

対象

県内に在住または通勤、通学している人

応募期間

9月27日(金曜日)まで(必着)

応募方法

所定の応募票

※料理の写真を添付してください

応募票配布場所

市役所・町村役場、県森林環境事務所、県森林事務所、県庁県民センター、県庁林業振興課、県森林組合連合会(前橋市上大島町)

その他

1次審査(書類審査)の通過作品は、11月30日(土曜日)に山崎学園群馬調理師専門学校(前橋市小屋原町)で本審査(調理審査)を実施します

問い合わせ先

県庁林業振興課(電話027-226-3234)

試験

行政書士試験

日程

11月10日(日曜日)

合格発表日

2年1月29日(水曜日)

場所

高崎経済大学(高崎市上並榎町)

試験内容

行政書士の業務に必要な法令や一般知識など

受験料

7千円

出願期間

8月30日(金曜日)まで(消印有効)

※ホームページからの出願は、27日(火曜日)午後5時まで

出願方法

所定の出願用紙

行政書士試験研究センターホームページ<外部リンク>からも出願できます

出願用紙配布場所

県庁県民センター、県庁市町村課、県行政県税事務所

※郵送を希望する場合は、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封の上、行政書士試験研究センター試験課(〒252-0299 日本郵便相模原郵便局留)へ請求してください(8月23日(金曜日)まで必着)

その他

合否と得点結果は、受験者全員に通知されます

問い合わせ先

行政書士試験研究センター(電話03-3263-7700)、県庁市町村課(電話027-226-2212)

県職員採用3類試験、選考考査

第1次試験・考査日

9月29日(日曜日)

場所

県庁(前橋市大手町)、県立前橋商業高等学校(前橋市南町)、県総合交通センター(前橋市元総社町)のいずれか

出願期間

8月9日(金曜日)~27日(火曜日)

※電子申請は26日(月曜日)まで

出願方法

所定の出願用紙

※「ぐんま電子申請受付システム」からも申し込めます

受験案内・出願用紙配布場所

県行政県税事務所、県東京事務所(東京都千代田区平河町)、県人事委員会事務局など

その他

受験資格や採用予定人数など詳しくは、県ホームページ「職員・警察官採用情報」をご覧ください

問い合わせ先

県人事委員会事務局(電話027-226-2744)

催し

ぐんまちゃんの思い出めぐりスタンプラリー3

 「あがつまのお友達」の絵手紙をヒントに、吾妻郡内6町村(中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町)のキャラクターの家を探し、中にあるスタンプを押します。2個以上押して応募すると、抽選で商品が当たります。

日程

11月4日(月曜日)まで

場所

吾妻郡内6町村の観光施設など

費用

無料

応募期間

11月15日(金曜日)まで

応募方法

所定の応募用紙

応募用紙配布場所

吾妻郡内の町村役場・観光協会、県内の「道の駅」など

その他

発見賞(スタンプ1個以上)、参加賞もあります

問い合わせ先

県吾妻行政県税事務所(電話0279-75-3301)

山の日記念「21世紀の森まつり」

 「山の日」の制定を記念し、山の素晴らしさや森林・林業への理解を深めてもらうためのイベントです。

日程・時間

8月11日(日曜日)  午前10時~午後4時

場所

県立森林公園「21世紀の森」(沼田市上発知町・川場村谷地)

内容

ゲストによる音楽ステージ、木工工作・ボルダリング体験、地域の特産品の販売、特産品などが当たる抽選会など

費用

無料

申し込み方法

当日、会場に直接お越しください

問い合わせ先

県庁林政課(電話027-226-2815)、利根沼田森林組合(電話0278-52-2127)

たまごフェスタ

日程・時間

8月18日(日曜日)  午前10時~午後2時

場所

県庁(前橋市大手町)

内容

講演会やパネル展示、県産の卵加工品の販売会、「ひよこと遊ぼう」、卵かけご飯・厚焼き卵の早食い競争、卵の詰め放題、ゆで卵食べ放題など

費用

無料

※一部、費用がかかるものもあります

申し込み方法

当日、会場に直接お越しください

問い合わせ先

県庁畜産課(電話027-226-3106)

県なし品評会

日程・時間

8月20日(火曜日)  午前10時~午後3時

場所

県庁(前橋市大手町)

内容

県内で生産されたナシの秀作の展示・販売、生産者による直売

  • 生産者による直売…午前10時から商品終了まで
  • 展示品の一般公開…正午から午後3時まで
  • 展示品の販売…3時から販売品終了まで

費用

無料

申し込み方法

当日、会場に直接お越しください

問い合わせ先

県庁蚕糸園芸課(電話027-226-3136)

嬬恋ハートきゃべつ畑収穫イベント

日程・時間

9月8日(日曜日) 午前11時30分~午後3時

場所

愛妻の丘(嬬恋村田代)

内容

ハート型に植えたキャベツの収穫体験、キャベツ料理の販売など

費用

無料

※キャベツを購入する場合は、1個当たり100円がかかります

申し込み方法

当日、会場に直接お越しください

問い合わせ先

嬬恋村観光協会(電話0279-97-3721)

ハート型のキャベツ畑での収穫体験の写真
ハート型のキャベツ畑での収穫体験

県地域おこし協力隊募集相談会

日程・時間

9月14日(土曜日)  午後5時30分~8時30分

場所

ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町)

内容

地域おこし協力隊に関するセミナーや隊員を募集する市町村からの募集案内、市町村ブースでの個別相談

対象

県内の市町村で地域おこし協力隊として活動したい人、地域おこし協力隊に興味がある人など

費用

無料

申し込み方法

当日、会場に直接お越しください

問い合わせ先

県庁地域政策課(電話027-226-2370)

ぐんま就農相談会 in 県庁

日程・時間

9月29日(日曜日)  午後0時30分~4時

場所

県庁(前橋市大手町)

内容

県内での自営就農や農業法人への雇用就農に関する相談会、先進事例を紹介するセミナー

対象

本県の農業に興味・関心がある人など

定員

  • 就農・就職に関する相談会…無し ※当日も受け付けます
  • セミナー…30人程度(先着順)

費用

無料

申込期間

9月25日(水曜日)まで(消印有効)

申し込み方法

郵送、電話、ファクス、Eメールまたは所定の申込用紙。住所、氏名、電話番号をお知らせください

申込用紙配布場所

県庁農業構造政策課、県農業事務所など

※県ホームページ「新規就農ポータルサイト」からも入手できます

申込先・問い合わせ先

県庁農業構造政策課(〒371-8570 電話027-226-3064 ファクス027-225-0096 Eメールアドレスnoukouka(at)pref.gunma.lg.jp)

※Eメールアドレスについて、迷惑メール対策として「@」を「(at)」と表記しています

「ぐんま広報」元年8月号もくじのページに戻る