ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > インフォメーション2

本文

インフォメーション2

更新日:2019年1月1日 印刷ページ表示

お知らせ

環境影響評価書の縦覧「(仮称)高崎市総合卸売市場周辺造成事業」

期間

1月9日(水曜日)~2月8日(金曜日)
※土曜日・日曜日、祝日を除く

時間

午前8時30分~午後5時15分

内容

高崎工業団地造成組合は現在、高崎市総合卸売市場周辺での工業団地開発を計画しています。県環境影響評価条例に基づき、事業が周辺環境に与える影響について、調査、予測および評価を行った結果をまとめた図書(評価書)を見ることができます

縦覧場所

県庁環境政策課、県西部環境森林事務所(高崎市台町)、高崎市産業・流通基盤整備室(高崎市高松町)
高崎市ホームページ<外部リンク>からもご覧になれます

問い合わせ先

高崎市産業・流通基盤整備室(電話027-321-1321 ファクス027-321-1177)

1月10日は「110番の日」です

 110番は、事件や事故などが発生したときに皆さんの安全を守る緊急通報電話です。110番通報で大切なことは「何が」「いつ」「どこで」あったのかを正しく知らせることです

犯罪に関する通報をするときは

犯人の乗り物の種類や色・ナンバー、人相や服装、逃げた方向などを正しく知らせてください

警察への相談・問い合わせなどは

最寄りの警察署、交番・駐在所または警察安全相談室専用電話(電話027-224-8080)
※携帯電話またはプッシュ回線の電話は「♯(シャープ)9110」でもつながります

問い合わせ先

県警察本部通信指令課(電話027-243-0110内線3622、3623 ファクス027-224-8888)

上州くんとみやまちゃん画像
上州くんとみやまちゃん

ご利用ください

県風しん抗体検査事業をご利用ください

 県では、妊娠を希望する女性やそのパートナーなどに対して、風しん抗体検査費用の助成を行っています。

対象

  • 県内に在住し、妊娠を希望する女性とその同居者(配偶者など)
    ※原則、2人同時に申請してください
  • 県内に在住し、風しん抗体価が低い妊婦の同居者(配偶者など)
    ※過去に風しん抗体検査を受けたことがある人、風しんの予防接種歴がある人、検査による確定診断を受けた風しんの既往歴がある人は除く
    ※前橋市および高崎市在住の人は、それぞれの市での実施となります。詳しくは各市担当部署にお問い合わせください

申請方法

所定の申請用紙

申請先

住所地を管轄する県保健福祉事務所
※検査の対象となる人に、風しん抗体検査受診券を交付します。受診券を持参して、医療機関で検査を受けてください

費用

無料

申込期限

3月31日(日曜日)

問い合わせ先

県庁保健予防課(電話027-226-2617 ファクス027-223-7950)、前橋市保健所(電話027-220-5779 ファクス027-223-8835)、高崎市保健所(電話027-381-6112 ファクス027-381-6125)

試験

自治医科大学医学部入学試験

第1次試験日

  • 学力試験…1月28日(月曜日)
  • 面接試験…1月29日(火曜日)

第1次試験合格発表日

2月1日(金曜日)

第2次試験日

2月7日(木曜日)

最終合格発表日

2月15日(金曜日)

試験会場

  • 第1次試験…県庁(前橋市大手町)
  • 第2次試験…自治医科大学(栃木県下野市薬師寺)

試験内容

  • 第1次試験…数学、理科、外国語、面接
    ※面接は学力試験の及第者だけ
  • 第2次試験…小論文、面接

受験資格

県内の高等学校または中等教育学校を卒業した人(31年3月卒業見込みを含む)またはこれと同等以上の学力があると認められる人

受験料

2万円

出願期間

1月4日(金曜日)~23日(水曜日)

出願方法

所定の出願用紙

出願用紙配布場所

県庁医務課、県庁県民センター、自治医科大学学事課
※郵送を希望する場合は、はがきに「平成31年度自治医科大学医学部出願書類一式希望」と明記し、送付先の郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入の上、請求してください
※テレメールでも申し込めます

出願用紙請求先

自治医科大学学事課(〒329ー0498 栃木県下野市薬師寺3311の1)

問い合わせ先

県庁医務課(電話027-226-2540 ファクス027-223-0531)

自治医科大学写真
自治医科大学

県民健康科学大学一般入学試験

試験日

2月25日(月曜日)

合格発表日

3月4日(月曜日)

試験会場

県立県民健康科学大学(前橋市上沖町)

募集学部・募集人員

  • 看護学部…45人
  • 診療放射線学部…20人

試験内容(個別学力検査など)

面接
※31年度大学入試センター試験の受験が必要です。詳しくは出願関係書類をご覧ください

受験資格

高等学校または中等教育学校を卒業した人(31年3月卒業見込みを含む)など

受験料

1万7千円

出願期間

1月28日(月曜日)~2月6日(水曜日)

出願方法

所定の出願用紙

出願用紙配布場所

県立県民健康科学大学、県庁県民センター、県行政県税事務所、県保健福祉事務所
※郵送を希望する場合は、封筒の表に「一般入学試験願書請求」と朱書きし、205円分の切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封して請求してください
県民健康科学大学ホームページ<外部リンク>からも請求できます

出願用紙請求先・問い合わせ先

県立県民健康科学大学(〒371-0052 前橋市上沖町323の1 電話027-235-1211 ファクス027-235-2501

X線撮影法を学ぶ実習写真
X線撮影法を学ぶ実習

催し

県品評会(イチゴ・キウイフルーツ、キノコ、梅干し)

会場

県庁(前橋市大手町)

【イチゴ・キウイフルーツ】
期日

1月22日(火曜日)

時間

午前10時~午後3時

内容

県産イチゴとキウイフルーツの品評会および展示・販売、生産者による直売

  • 生産者による直売…10時から商品終了まで
  • 展示品の販売…3時から展示品終了まで
問い合わせ先

県庁蚕糸園芸課(電話027-226-3124、3136 ファクス027-243-7202)

【キノコ】
期日

1月23日(水曜日)

開始時刻

午前9時30分

内容

シイタケやマイタケ、ナメコなどの県産キノコの秀作の展示・販売、生産者による直売、きのこ汁の試食
※展示品の販売は、正午から展示品終了まで

問い合わせ先

県庁林業振興課(電話027-226-3234 ファクス027-223-0154)

【梅干し】
期日

1月23日(水曜日)

時間

午前10時~午後3時

内容

県産ウメを加工した梅干しの品評会および展示

  • 生産者による直売…10時から商品終了まで
  • 展示品の一般公開…正午から3時まで

※展示品の販売はありません

問い合わせ先

県庁蚕糸園芸課(電話027-226-3136 ファクス前記)

【共通事項】
費用

無料

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

昨年度に金賞を受賞したイチゴ写真
昨年度に金賞を受賞したイチゴ

県農林水産業関係機関成果発表会

期日

2月6日(水曜日)

時間

午前10時~午後4時

会場

県庁、群馬会館(いずれも前橋市大手町)

内容

農業技術センター、蚕糸技術センター、水産試験場、畜産試験場、林業試験場の研究内容と成果、普及組織の活動成果などを5分科会(農業、蚕業、水産、畜産、林業)に分かれて発表します。パネル展示も実施します

費用

無料

申込期限

1月25日(金曜日)

申し込み方法

ファクスまたはEメール。氏名、電話番号、参加を希望する分科会名を記入してください

申込先・問い合わせ先

県庁農政課(電話027-226-3027 ファクス027-223-3648 Eメールアドレスnouseika@pref.gunma.lg.jp)

研究内容などのパネル展示写真
研究内容などのパネル展示

BCP(事業継続計画)策定ワークショップ

日程・会場

  • 2月13日(水曜日) 県庁(前橋市大手町)
  • 2月20日(水曜日) 県高崎合同庁舎(高崎市台町)
  • 2月22日(金曜日) 県太田合同庁舎(太田市西本町)

時間

午前10時30分~午後5時

内容

非常事態における業務の停止などの被害を最小限に抑えるために、平常時に作っておくべき事業継続計画の簡易版を策定します

対象

県内の中小企業

定員

各20社(先着順)

費用

無料

申し込み方法

所定の申込用紙

申込用紙配布場所

東京海上日動火災保険群馬支店(前橋市本町)
※申込用紙は、県ホームページ「BCPセミナー情報」からも入手できます

問い合わせ先

東京海上日動火災保険群馬支店(電話027-235-7309 ファクス027-235-7315)、県庁商政課(電話027-226-3336 ファクス027-223-7875)

ワークショップの様子写真
ワークショップの様子

養育費などに関する無料相談会

期日

2月23日(土曜日)

時間

午後1時~5時
※1人当たりの相談時間は約30分

会場

県社会福祉総合センター(前橋市新前橋町)

内容

養育費、面会交流、親権、慰謝料など離婚に関する問題の解決に向けて、弁護士が相談に応じます

対象

県内在住のひとり親家庭の保護者、離婚を考えている人

定員

20人(先着順)

申込期限

2月6日(水曜日)

申し込み方法

はがき、電話またはファクス。住所、氏名、年齢、電話番号、ひとり親家庭・離婚検討中の別、託児希望の有無をお知らせください

その他

無料の託児サービスがあります

申込先・問い合わせ先

県母子家庭等就業・自立支援センター(県母子寡婦福祉協議会内 〒371-0843 前橋市新前橋町13の12 電話027-255-6636 ファクス027-255-6652)

「ぐんま広報」31年1月号もくじのページに戻る