本文
厚生文化常任委員会(平成24年7月24日~26日)
1 調査目的
厚生文化常任委員会所管事項より「保健・医療・福祉の総合調整について」、「保健医療対策の充実について」、「社会福祉・社会保障の充実について」、「県立病院の充実について」及び「芸術文化の振興と文化づくりの推進について」を調査し、今後の委員会審査の参考に資する。
2 調査期日
平成24年7月24日(火曜日)~26日(木曜日)
3 調査項目
医療法人 東札幌病院(北海道札幌市)
東札幌病院は、昭和58年に創立した病院でありますが、昭和63年には緩和ケア科を創設、平成5年には北海道で最初の緩和ケア病棟(28床)の承認を受けるなど、早くから緩和ケアに取り組んでおります。また、平成21年9月には、30床を増床しているほか、一般病棟においても、同様のケアを行っております。
一方、本県においては、現在、緩和ケア病棟を設置している医療機関は4病院でありますが、平成22年12月に「群馬県がん対策推進条例」を制定し、今年度には、重点施策の一つとして、がん対策を掲げ、新たにがん対策推進室を設置したほか、県立がんセンターへの緩和ケア病棟整備に向けた予算を計上しているところであります。
ついては、本県におけるがん対策推進についての参考とするため、緩和ケアの取り組み等について「保健医療対策の充実」、「県立病院の充実」の観点から調査しました。
東札幌病院前にて
(社福)北海道社会福祉事業団 だて地域生活支援センター(北海道伊達市)
昭和43年、北海道が全国に先駆けて知的障害児(者)の総合援護施設「太陽の園」を伊達市に設置し、現在の北海道社会福祉事業団の前進である(社福)北海道社会復帰事業協会に経営を委託したことに始まり、現在では、人口3万7千人あまりの小さな町に、480人を越える知的障がいのある人たちが町の中の普通の家に住み、仕事を持ち、地域にとけ込んで暮らすという状況が生まれています。
だて地域生活支援センターは、平成10年に地域生活者の増加に伴い伊達市が「地域生活支援センターらいむ」を開設し、平成18年に、伊達市から北海道社会福祉事業団に事業及び施設が移譲され、現在に至っております。
ついては、障がいのある人たちが地域で安心して暮らせる支援の状況やその取り組み等について「社会福祉・社会保障の充実」の観点から調査しました。
伊達市内の重度重複障害者グループホームにて
北海道庁(北海道札幌市)
北海道が取り組んでいる「北海道医療過疎を解消するための広域遠隔医療普及推進事業」は、平成23年3月に総務省が出した「遠隔医療の推進に関する総務省の取り組み」において、地域ICT利活用モデル構築事業の一つとして紹介された事業であります。また、この事業で利用する遠隔医療システムは、市販の機器や既存技術の組み合わせによって構築できるため、導入が容易で、汎用性の高いシステムとされております。
群馬県においても、医師数不足や専門医不足、あるいは、地域の偏在化などが問題となってきております。
ついては、本県における広域遠隔医療にかかる施策の参考とするため、当該事業の取り組み等について「保健・医療・福祉の総合調整」、「保健医療対策の充実」の観点から調査しました。
北海道議会議事堂にて説明を受ける
北海道開拓記念館(北海道札幌市)
北海道開拓記念館は、明治・大正時代の道内の建物を移築した野外博物館「北海道開拓の村」とともに野幌森林公園の中にある施設で、昭和46年に北海道100年を記念して開設された総合歴史博物館であります。北海道の自然、歴史、文化などの展示はもとより、自然や歴史に関する資料の調査・収集や歴史・文化に関する講演会・講習会などを行っているほか、北海道庁赤れんが庁舎内に「北海道の歴史ギャラリー」を設置し、年に1回展示替えを行っております。
ついては、本県における芸術文化振興のあり方や施設運営等の参考とするため、その取り組みについて「芸術文化の振興と文化づくりの推進」の観点から調査しました。
北海道開拓記念館の展示について説明を受ける
4 出席委員
委員長:星名建市、副委員長:岸善一郎
委員:中沢丈一、委員:田所三千男、委員:塚原仁、委員:橋爪洋介、委員:後藤克己、委員:吉山勇、委員:酒井宏明、委員:安孫子哲