本文
1 移動等円滑化された経路を構成するエレベーターは、次に定める構造とする。
イ かご及び昇降路の出入口の有効幅は、80センチメートル以上とする。
ロ かごの内法幅は140センチメートル以上、内法奥行きは135センチメートル以上とする。ただし、かごの出入口が複数あるエレベーターであって、車いす使用者が円滑に乗降できる構造のもの(開閉するかごの出入口を音声により知らせる設備が設けられているものに限る。)については、この限りでない。
ハ かご内に、車いす使用者が乗降する際にかご及び昇降路の出入口を確認するための鏡を設ける。ただし、ロのただし書に規定する場合は、この限りでない。
ニ かご及び昇降路の出入口の戸にガラスその他これに類するものがはめ込まれていることにより、かご外からかご内が視覚的に確認できる構造とする。
ホ かご内に手すりを設ける。
ヘ かご及び昇降路の出入口の戸の開扉時間を延長する機能を有したものとする。
ト かご内に、かごが停止する予定の階及びかごの現在位置を表示する設備を設ける。
チ かご内に、かごが到着する階並びにかご及び昇降路の出入口の戸の閉鎖を音声により知らせる設備を設ける。
リ かご内及び乗降ロビーには、車いす使用者が円滑に操作できる位置に操作盤を設ける。
ヌ かご内に設ける操作盤及び乗降ロビーに設ける操作盤のうちそれぞれ1以上は、点字がはり付けられていること等により視覚障害者が容易に操作できる構造とする。
ル 乗降ロビーの有効幅は150センチメートル以上、有効奥行きは150センチメートル以上とする。
ヲ 乗降ロビーには、到着するかごの昇降方向を音声により知らせる設備を設ける。ただし、かご内にかご及び昇降路の出入口の戸が開いた時にかごの昇降方向を音声により知らせる設備が設けられている場合又は当該エレベーターの停止する階が2のみである場合は、この限りでない。
* 出入口の有効幅は、車いす使用者が円滑に通行できるよう、90cm以上確保することが望まれます。
* 手動車いすが内部で転回でき、かつ介助者と同乗できる大きさであるJIS規格の15人乗り(160cm(W)×150cm(D))以上のものとすることが望まれます。
* 聴覚障害者も含めた緊急時への配慮として、以下のような設備を設けることが望まれます。
* 乗降ロビーは、電動車いすが転回できる広さとして、180cm×180cm以上の広さを確保することが望まれます。