本文
ため池の防災減災対策
近年、頻発している集中豪雨や台風の大型化、大規模地震の発生など、自然災害が多発しており、東北地方太平洋沖地震(平成23年3月)や西日本豪雨(平成30年6~7月)では、ため池が決壊し、甚大な被害が発生しました。本県でも、令和元年の台風第19号等による豪雨があったことや、深谷断層帯、片品川左岸断層、太田断層、大久保断層などによる大規模な地震の発生が予想されます。
このような状況の中、本県には488箇所のため池が存在していますが、その約70%が明治以前に築造されたものであり、施設の老朽化が進んでいます。
また、このうち195箇所を防災重点農業用ため池に選定しており、緊急時における迅速な避難行動につなげるためのハザードマップの作成や、豪雨・地震時の安全性を確認する詳細調査を実施するとともに、その調査結果に基づく対策工事を計画的に実施していくことが急務となっています。
これらの豪雨や地震などの自然災害から、農業への被害を軽減するとともに、県民の生命、財産や公共施設等を守るため必要な防災減災対策を講じ、災害に強い農村づくりを推進します。
※防災重点農業用ため池:ため池が決壊した場合に、下流の人家や公共施設等に被害が発生する恐れのあるため池のこと。
防災重点農業用ため池に係る防災工事推進計画
「防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法」第5条第1項の規定に基づき策定した「防災重点農業用ため池に係る防災工事等推進計画」を、第5条第4項の規定により公表します。
・(公表用)防災重点農業用ため池に係る防災工事等推進計画(令和6年3月27日時点)(PDF:437KB)
農業用ため池データベース
「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」第4条第3項の規定に基づき、群馬県農業用ため池データベースを公表します。
〇防災重点農業用ため池の追加指定について
群馬県では、令和5年11月2日付けで、「防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法(令和2年法律第56号)」第4条第3項の規定に基づき、防災重点農業用ため池1箇所の指定を解除したため、防災重点農業用ため池の数を196箇所(令和5年3月2日指定)から195箇所に変更しました。
・群馬県農業用ため池データベース(令和6年3月18日時点)(PDF:302KB)
ため池マップ
平成30年7月豪雨を踏まえ、緊急時の迅速な避難行動につなげる対策として、群馬県における防災重点農業用ため池の位置、名称、その他基礎情報を掲載した「ため池マップ」を整備しました。
・群馬県ため池マップ(防災重点ため池)(PDFファイル:1.71MB)
市町村名 | ため池マップ・ハザードマップ URL(外部サイトへリンク) |
---|---|
前橋市 | 前橋市ため池マップ<外部リンク> 前橋市ため池ハザードマップ<外部リンク> |
高崎市 | 高崎市ため池マップ<外部リンク> |
桐生市 | 桐生市ため池マップ・桐生市ため池ハザードマップ【新里地区】<外部リンク> 桐生市ため池ハザードマップ【阿左美東貯水池】<外部リンク> |
伊勢崎市 | 伊勢崎市ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
太田市 | 太田市ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
沼田市 | 沼田市ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
渋川市 | 渋川市ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
藤岡市 | 藤岡市ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
富岡市 | 富岡市ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
安中市 | 安中市ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
みどり市 | みどり市ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
榛東村 | 榛東村ため池マップ<外部リンク> |
吉岡町 | 吉岡町ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
高山村 | 高山村ため池マップ<外部リンク> |
東吾妻町 | 東吾妻町ため池マップ・ハザードマップ<外部リンク> |
片品村 | 片品村ため池マップ<外部リンク> |
みなかみ町 | みなかみ町ため池マップ<外部リンク> みなかみ町ため池ハザードマップ<外部リンク> |
「ため池サポートセンターぐんま」開設
近年、集中豪雨や大規模地震などの自然災害が多発しており、その影響によりため池が決壊し、甚大な被害が発生しています。このような自然現象に起因した農業用ため池の決壊による周辺地域への被害を未然に防止するためには、日頃からため池の適正な保全管理が不可欠となっています。
このため、県内の防災重点農業用ため池を管理されている方が、適正にため池の保全管理を行っていただけるように、専門スタッフによる相談対応や、施設点検・監視の指導のための現地パトロール等を行う『ため池サポートセンターぐんま』を開設しました。