ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 林業振興課 > 群馬県の森林組合

本文

群馬県の森林組合

更新日:2024年9月2日 印刷ページ表示

県内の森林組合

県内には15の森林組合があり、約2万1千人の人たちが組合員となっています。
組合員が所有している森林面積は約12万ヘクタールで、県全体の民有林(個人・会社・社寺などが所有する私有林、市町村や県などが所有する公有林など)の約6割を占めています。
森林組合には、森の管理や調査をする技術者や木を植えたり育てたりする作業をする職員など、森の仕事のプロが合わせて約370人働いています。
群馬県の森林組合の区域や所在地は、次のとおりです。

森林組合の所在地と区域
森林組合名
(外部リンク)
所在地 電話番号
Fax番号
組合の区域
赤城南麓森林組合<外部リンク> 〒371-0235
前橋市滝窪町1335-28
電話:027-283-5067
Fax:027-283-5626
前橋市
渋川広域森林組合<外部リンク> 〒377-0027
渋川市金井367
電話:0279-24-1495
Fax:0279-24-1492
渋川市・榛東村・吉岡町
烏川流域森林組合<外部リンク> 〒370-3402
高崎市倉渕町三ノ倉303

電話:027-378-2030
Fax:027-378-2305

高崎市(旧吉井町地区を除く)
碓氷川森林組合<外部リンク> 〒379-0221
安中市松井田町新堀236-21
電話:027-393-0234
Fax:027-393-1228
安中市
神流川森林組合<外部リンク> 〒370-1502
多野郡神流町大字麻生92
電話:0274-57-2140
Fax:0274-57-2141
神流町
上野村森林組合<外部リンク> 〒370-1614
多野郡上野村大字川和989
電話:0274-59-2074
Fax:0274-59-2885
上野村
多野東部森林組合<外部リンク> 〒375-0024
藤岡市藤岡3117-1

電話:0274-22-3358
Fax:0274-22-3359

藤岡市・高崎市(旧吉井町地区)
下仁田町森林組合<外部リンク> 〒370-2623
甘楽郡下仁田町大字下小坂45-7
電話:0274-82-2306
Fax:0274-82-2360
下仁田町
南牧村森林組合<外部リンク> 〒370-2802
甘楽郡南牧村大字小沢1304
電話:0274-87-2102
Fax:0274-87-3660
南牧村
鏑川東部森林組合<外部リンク> 〒370-2316
富岡市富岡2486-10
電話:0274-63-4301
Fax:0274-63-7609
富岡市・甘楽町
吾妻森林組合<外部リンク> 〒377-0424
吾妻郡中之条町大字中之条1836
電話:0279-75-3026
Fax:0279-75-2618
中之条町・東吾妻町・高山村
長野原町・嬬恋村
片品村森林組合<外部リンク> 〒378-0415
利根郡片品村大字鎌田3967
電話:0278-58-2015
Fax:0278-58-4227
片品村
利根沼田森林組合<外部リンク> 〒378-0101
利根郡川場村大字谷地2054-4
電話:0278-52-2127
Fax:0278-52-3557
沼田市・川場村・みなかみ町
昭和村
桐生広域森林組合<外部リンク> 〒376-0011
桐生市相生町 3-560-5
電話:0277-55-0077
Fax:0277-55-0071
桐生市の一部(旧桐生市・旧新里村)
みどり市の一部(旧大間々町)
わたらせ森林組合<外部リンク> 〒376-0307
みどり市東町花輪237
電話:0277-97-2126
Fax:0277-97-2127
桐生市の一部(旧黒保根村)
みどり市の一部(旧勢多郡東村)

群馬県森林組合連合会

群馬県森林組合連合会<外部リンク>は、県内にある15の森林組合を会員として組織されている法人です。
会員である森林組合の指導、監査のほか、会員が行う事業に必要な物資の供給、会員が生産した素材(丸太)の共同販売などを事業としています。

所在地:〒379-2153 前橋市上大島町182-20
電話番号:027-261-0615
Fax番号:027-261-0697

森林組合とは

森林組合は、地域の森林を所有する人たちが出資して設立された協同組合です。
森林組合には、山仕事のプロがいて、あなたが依頼すれば森の手入れをする仕事をしてくれます。
また、丸太の販売、森林の手入れをするために必要な作業道づくり、きのこ・山菜の販売など、森にかかわるいろいろな仕事をしていますから、ぜひ一度訪ねてみてください。

組合員になるには

あなたが所有している森林がある市町村を区域としている森林組合に加入申込書を提出し、出資金を払い込むことにより組合員になることができます。
ただし、組合員になることのできる資格要件が、地域の実状に応じて組合ごとに異なりますので、事前に加入しようとする組合に確認してください。
例えば、正組合員になることができる人を、0.5ヘクタール以上の森林を所有している人に限っているところもあります。

森林組合が実施している事業

森林組合では、森や木に関する様々な仕事をしています。主な事業活動は次のとおりです。

  1. 森の管理…森の境界や手入れが必要かどうかなど巡視します。
  2. 森の調査…森の広さ(面積)、木の大きさ(高さや直径)や体積(材積)などを測り調べます。
  3. 情報の提供…森を育てるための技術、木材の価格、森を育てるために実施している行政の支援制度などに関する情報を組合員に提供しています。
  4. 造林事業…木を植えて育てます。必要に応じて間伐もします。
  5. 作業道の開設…森の作業をするのに必要な道路を作ります。
  6. 病害虫の防除…マツクイムシなどの被害を受けて枯れた木を駆除したり、被害を予防するために薬剤を散布します。
  7. 林産事業…立木を伐採して素材(丸太)を生産します。間伐材も素材として生産・販売することもあります。
  8. 製材事業…丸太を柱材や板材などに加工して販売します。
  9. 木材加工販売…木材を加工して、庭木の支柱やベンチなどを生産・販売します。
  10. きのこ生産…シイタケやマイタケなどを生産して販売します。
  11. 木炭の製造販売…木炭や木酢液を生産して販売します。
  12. 購買事業…森に植える苗木、手入れに使う草刈り機やチェンソーなどの機械を組合員に販売供給します。