ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企業局 > 団地課 > 令和6年度第2回群馬県企業局指定管理者評価委員会概要

本文

令和6年度第2回群馬県企業局指定管理者評価委員会概要

更新日:2024年6月28日 印刷ページ表示

令和6年度第2回群馬県企業局指定管理者評価委員会の概要

1 日時

 令和6年5月14日(火曜日)

2 場所

 前橋ゴルフ場

3 出席委員

 7名

4 現地調査講評

<主な意見及び質疑>

(委員)

  • グリーンやグリーン周りもきれいでしっかりコース管理されている。
  • 大きいロッカーがあり使いやすかった。
  • 前橋は平らで高齢者もプレーできるゴルフ場なので、この特徴を活かして今後も高齢者にやさしい運営を続けてほしい。

(委員)

  • 全18ホールスムーズにプレーできて問題なかった。
  • 乗用カートに冷風やスコア記入機能がある所があるので、これから考えてほしい。
  • 前橋は平らでグリーンもさほど難しくなく高齢者もプレーできる。県民の健康増進・健康維持の面からも、県営4ゴルフ場は大切に守ってほしい。

(委員)

  • コースはバンカーも含めて少ない人数でよく管理されている。
  • 食事のメニューも良い。
  • 夏場は風呂の営業はどうなるのか。
    →(総支配人)7~9月はシャワーのみ。風呂は狭く土日はかえってクレームになる。

(委員)

  • コース管理は問題ない。
  • 山間部のコースでは高齢者は厳しいが、ここは平らなので高齢者もプレーできる。高齢者を大切にしてほしい。
  • 平日は高齢者、土日は若者といったメリハリのある運営もお願いしたい。
  • ゴルフマナーの良いプレーヤーが多いと感じた。
  • 地域貢献事業は他のゴルフ場よりかなり多い。職員負担を減らすためボランティアを募集してはどうか。

(委員)

  • コースは綺麗に管理されている。
  • 高齢者にも利用され社会貢献的な面もある。経営面は大変そうなので、県も応援してほしい。

(委員)

・県営4ゴルフ場とも指定管理者はよくやっている。指定管理者にこれ以上負担を強いることはできない。

(委員)

  • コースはよく管理されている。
  • 風呂場からフロントへ連絡する方法が無い(例えば更衣ロッカーが開かなくなった場合)。

​​5 評価結果

 非常に良く管理されており、緊急に改善すべき重要な問題点はなかった。

「県営ゴルフ場指定管理者評価委員会」へ戻る