ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 自然環境課 > 令和6年度 群馬県狩猟免許試験のご案内

本文

令和6年度 群馬県狩猟免許試験のご案内

更新日:2024年9月30日 印刷ページ表示

令和6年度の狩猟免許試験等を次のとおり実施します。

1 狩猟免許試験のあらまし

狩猟とは

「狩猟免許を所持している人が、狩猟者登録を行い、狩猟期間に、禁止されていない場所で、法定猟法により狩猟鳥獣を捕獲すること」です。狩猟を行うためには、まず使用する法定猟法ごとに『狩猟免許』を取得する必要があります。

  • 装薬銃又は空気銃を用いて狩猟を行うためには、狩猟免許のほかに『銃の所持許可』を受ける必要があります。銃の所持許可については、お近くの警察署にお問い合わせ下さい。
  • 狩猟を行うには、狩猟免許を取得した上で、狩猟を行う都道府県において年度ごとに『狩猟者登録』を行う必要がありますのでご注意ください。

狩猟免許を取得するためには

 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(以下、「法」といいます。)第41条の規定に基づき各都道府県が実施する『狩猟免許試験』に合格しなければなりません。

 狩猟免許の有効期限は約3年間です。狩猟免許を所持し続けるためには、法第51条第2項及び第4項の規定に基づき各都道府県が実施する適性試験に合格し、狩猟免許を更新する必要があります。

狩猟免許の種類

 狩猟免許の種類とそれぞれ行うことのできる猟法は次のとおりです。

  • 網猟免許:網(むそう網、はり網、つき網等)を使用する猟法
  • わな猟免許:わな(くくりわな、はこわな等)を使用する猟法
  • 第一種銃猟免許:銃器(装薬銃、空気銃)を使用する猟法
  • 第二種銃猟免許:空気銃を使用する猟法

2 狩猟免許申請書の提出

(1)狩猟免許申請書

環境森林事務所及び森林事務所でお渡しします。また、群馬県ホームページからのダウンロードも可能です。

狩猟免許申請書(Word:20KB)

狩猟免許申請書(PDF:83KB)

※狩猟免許申請書の様式ファイルは、「12 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 41条」に掲載しています。

(2)顔写真 1枚

  • 申請前6月以内に撮影
  • 縦3.0センチメートル横2.4センチメートルで無帽、正面、上三分身、無背景
  • 裏面に氏名及び撮影年月日を記載したもの

(3)手数料(群馬県証紙)5,200円

 ただし、既に別の種類の狩猟免許を所持している場合:3,900円

 ※狩猟免許の種類ごとにそれぞれ必要です。
 ※納付後の返還はできません。

(4)手数料免除申請書(該当者のみ)

(5)法の欠格事由に該当しないことを記載した医師の診断書(コピー不可)

 ※ただし、現に有効な銃の所持許可証の写しを添付すれば医師の診断書は不要

  • 「網猟免許」、「わな猟免許」においても、医師の診断書(本書)または銃の所持許可証の写しが必要です。
  • 診断書は、精神科や心療内科のほか、かかりつけの内科等で発行したものでもかまいません。
  • 法の欠格事由に該当しないことを記載した医師の診断書とは、次の症状に該当しない旨が記載されたものです。
  • 「(1)統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)及びてんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害がもたらされないもの及び発作が睡眠中に限り再発するものを除く。)」、「(2)麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者」及び「(3)自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力を失わせ、又は著しく低下させる症状を呈する病気等」
  • 診断書記載事項の注意点及び診断書の記載例が、次のリンクから印刷できますのでご利用ください。
  • 医師の診断書を提出されるみなさまへ(PDF:308KB)
  • 診断書記載例(PDF:43KB)

(6)返信用封筒 1通

  • 郵便番号、住所、氏名を記載
  • 110円分の切手を添付
    ※受験票の郵送に使用します。

3 狩猟免許試験の出題内容等

 狩猟免許試験の出題内容は、各科目ごとに次のとおりです。

  1. 適性試験:視力、聴力、運動能力
  2. 知識試験:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令、猟具に関する知識、鳥獣に関する知識、鳥獣の保護管理に関する知識
  3. 技能試験:猟具の取扱、鳥獣の判別、距離の目測(第一種及び第二種銃猟のみ)

※網猟又はわな猟で一眼が見えない場合、他の一眼が、0.5以上かつ視野が左右150度以上である旨の医師の診断書を提出すること。
※銃猟でどちらかの目が0.3に満たない場合又は一眼が見えない場合、他の一眼が、0.7以上かつ視野が左右150度以上である旨の医師の診断書を提出すること。

4 試験等の日程及び会場

狩猟免許の申請には、事前の仮申込が必要です。

下記リンク又はQRコードからLoGoフォームにてお申し込みください。
※各日程の「仮申込期限」内にアクセスして下さい。

仮申込の手順は、以下のPDFファイルにより、必ずご確認ください。

仮申込の手順(PDF:424KB)

第一種銃猟・第二種銃猟

「銃猟」の狩猟免許を取得したい方の試験です。

第一種銃猟・第二種銃猟
日程 時間 会場 会場所在地 申込手続期限 仮申込期限 事前講習
2024年7月13日(土曜日) 9時30分開始 群馬県庁29階 前橋市大手町1-1-1 6月21日(金曜日) 5月28日(火曜日)~6月4日(火曜日)17時 6月29日(土曜日)
2024年9月28日(土曜日) 9時30分開始 群馬県庁29階 前橋市大手町1-1-1 9月6日(金曜日) 8月13日(火曜日)~8月20日(火曜日)17時 9月14日(土曜日)
2024年12月14日(土曜日) 9時30分開始 群馬県庁29階 前橋市大手町1-1-1 11月29日(金曜日) 11月5日(火曜日)~11月12日(火曜日)17時 12月7日(土曜日)
  • 県庁会場では駐車場が午前8時開場、県庁舎は午前9時開庁です。
  • 6月29(土曜日)、9月14日(土曜日)、12月7日(土曜日)に県公社総合ビル(前橋市大渡町1丁目10−7)において、「狩猟免許試験事前講習会」が開催されます。受講には申込が必要です。受講料は無料です。弁当、筆記用具、狩猟読本を忘れずにお持ちください。
    ※問合せ・申込み受付(一社)群馬県猟友会事務局(電話027-280-6226)

 ○ 7月13日(土曜日)狩猟免許試験仮申込の受付は終了しました。

 ○ 9月28日(土曜日)狩猟免許試験仮申込の受付は終了しました。

 ○↓12月14日(土曜日)狩猟免許試験の仮申込<外部リンク>はこちら

 12/14QR

※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

網猟・わな猟

「網猟」のみ、「わな猟」のみ、又は「網猟・わな猟」両方の狩猟免許を取得したい方の試験です。

網・わな猟
日程 時間 会場 会場所在地 申込手続期限 仮申込受付期間 当日講習
2024年6月8日(土曜日) 12時50分開始 群馬県庁29階 前橋市大手町1-1-1 5月29日(水曜日) 5月7日(火曜日)~5月14日(火曜日)17時 9時30分開始
2025年2月8日(土曜日) 12時50分開始 群馬県庁29階 前橋市大手町1-1-1 1月29日(水曜日) 1月7日(火曜日)~1月14日(火曜日)17時 9時30分開始

午前中に、当日の受験者を対象とした講習会を開催します。受講料は無料です。お申し込みは不要ですので、昼食をご用意の上、当日9時30分までにお越しください。

 ○ 6月8日(土曜日)狩猟免許試験仮申込の受付は終了しました。

 ○↓2月8日(土曜日)狩猟免許試験の仮申込<外部リンク>はこちら

 2/

わな猟

「わな猟のみ」の狩猟免許を取得したい方の試験です。

わな猟
日程 時間 会場 会場所在地 申込手続期限 仮申込期限 当日講習
2024年8月8日(木曜日) 13時20分開始 安中市役所松井田庁舎 安中市松井田新堀245 7月29日(月曜日) 7月5日(金曜日)~7月12日(金曜日)17時 10時00分開始
2024年10月16日(水曜日) 13時20分開始 太田市役所新田庁舎 太田市新田金井町29 10月4日(金曜日) 9月10日(火曜日)~9月17日(火曜日)17時 10時00分開始
2025年1月17日(金曜日) 13時20分開始 利根沼田振興局庁舎 沼田市薄根町4412 1月7日(火曜日) 12月6日(金曜日)~12月13日(金曜日)17時 10時00分開始

午前中に、当日の受験者を対象とした講習会を開催します。受講料は無料です。お申し込みは不要ですので、昼食をご用意の上、当日10時00分までにお越しください。

 ○ 8月8日(木曜日)狩猟免許試験仮申込の受付は終了しました。

 ○↓10月16日(水曜日)狩猟免許試験の仮申込<外部リンク>はこちら

 10/16QR

 ○↓1月17日(金曜日)狩猟免許試験の仮申込<外部リンク>はこちら

 1/17QR

5 試験当日の持ち物

  1. 受験票
  2. 筆記用具
  3. 眼鏡、補聴器等(視力・聴力試験を実施するため)
  4. 軍手等作業用手袋(わな猟のみ。わなの架設を実施するため)

6 申請書提出先について

 申請書類は、お住まいの市町村を管轄する各環境森林事務所又は森林事務所へ提出してください。御不明な点についてのお問い合わせも、申請書類提出先でお受けします。

申請書提出先一覧
申請書類提出先 お住まいの市町村 連絡先(電話番号)
渋川森林事務所 前橋市、伊勢崎市、渋川市、榛東村、吉岡町、玉村町 0279-22-2763
西部環境森林事務所 高崎市、安中市 027-323-4021
藤岡森林事務所 藤岡市、上野村、神流町 0274-22-2253
富岡森林事務所 富岡市、下仁田町、南牧村、甘楽町 0274-62-1535
吾妻環境森林事務所 中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町 0279-75-4611
利根沼田環境森林事務所 沼田市、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町 0278-22-4481
桐生森林事務所 桐生市、太田市、館林市、みどり市、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町 0277-52-7373
自然環境課 (申請受付できません) 027-226-2874