ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 医務課 > 子どもの救急ってどんなとき?~けいれん(ひきつけ)を起こしたとき

本文

子どもの救急ってどんなとき?~けいれん(ひきつけ)を起こしたとき

更新日:2011年3月1日 印刷ページ表示

子どもがけいれん(ひきつけ)を起こしたときの画像

観察のポイント

神経の働きの異常興奮により、からだ全体やからだの一部がつっぱったり、ピクピクしたり、脱力したりすることです。
白目になっていたり、ボヤッとした目になっていて、呼びかけても反応がなかったりします。

様子を見て大丈夫(通常の診療時間内に受診しましょう)

けいれんが1回だけで、しかも5分以内に止まり、いったん目をあけて周囲の呼びかけに反応したり、泣いたりした時。

早めに救急外来を受診した方がいい時

  • はじめてけいれんを起こした
  • けいれんが5分以上続いた
  • けいれんの後、1時間以上たっても反応がない(=意識が戻らない)
  • けいれんの後に繰り返して吐く
  • けいれんの後で意識が戻らないうちに、またけいれんが起こった
  • 半日に2回以上けいれんが起こった

ワンポイントアドバイス

家庭で対処すること

  • 目の位置、手足の状態を見て、およそのけいれんの持続時間を測定して下さい。
    (初めてのけいれんの時はあわててしまい、何も分からなくても仕方ありません。)
  • 平らなところに寝かせて下さい。
  • けいれんの途中やあとに吐いても、吐いたものを吸い込んで窒息することがないように、顔を横に向けて下さい。
  • きつい衣服を着ていたら衣服をゆるめてあげましょう。

注意すること

  • 口の中に物や指を入れないで下さい。(口の中をけがしたり、歯が抜けたり、吐いた物が出口をふさいで窒息することになったりします。けいれんの途中で舌や唇をかむことはないので、口の中に物や指を入れてもかむことを防げません。)
  • ゆすったり、たたいたりしないで下さい。
  • 飲み物や飲み薬を与えようとしないで下さい。

子どもの救急ってどんなとき?へ戻る