本文
群馬県糖尿病予防指導プログラム
概要
わが国の糖尿病有病者は、高齢化の進展や生活習慣と社会環境の変化に伴って増加傾向にあります。糖尿病が適切にコントロールされないと、やがては心筋梗塞や人工透析等の重篤な心血管疾患の発症リスクが高まります。特に、群馬県では糖尿病による新規透析導入者が全国と比較して高い状況にあります。これらの合併症は患者のQOLを著しく低下させるのみでなく、医療経済的にも大きな負担を強いることになり、糖尿病の発症及び重症化予防は本県において重大な課題です。
糖尿病は、食事や運動を主とした生活習慣の積極的な介入により発症を抑制できることが報告されており、積極的な生活習慣介入終了後も2型糖尿病の発症予防の持続効果が認められたとの報告があります。しかし、現在、我が国において効果的な糖尿病発症予防のための包括的なツールはありません。
そのため、群馬県では、住民の糖尿病発症予防につなげることを目的として、本プログラムを作成することといたしました。作成に当たっては、専門的な見知から評価するため、平成30年8月に群馬県糖尿病予防指導プログラム検討部会を設置し検討を重ねました。
健康教室を運営する又は運営しようと考えている全ての保健医療従事者の方々が、糖尿病予防指導を行う際の一助となるよう構成いたしました。別添資料で、保健指導に関する様々なツールも掲載したので、御活用ください。
策定年月
令和3年3月
プログラムの構成
- プログラムの目的
- 糖尿病に関連する現状
- 糖尿病に関する基本的な考え方
- 保健指導のポイント
- 糖尿病予防教室の運営
- 参考資料
別添資料 糖尿病予防教室参考様式
資料1 参加者アンケート
資料2 健康教育スライド集「糖尿病の基礎知識」
資料3 日内血糖変動パターン事例集
資料4 食事バイキング
資料5 ぐんまちゃんとつける食事日記
資料6 ぐんまちゃんとつける健康日記
資料7 ぐんまちゃんとつける飲酒日記
資料8 ぐんまちゃんとつける禁煙日記
プログラムのダウンロード
群馬県糖尿病予防指導プログラム(全体版)(PDFファイル:9.19MB)
プログラムのデータ提供について
別添資料「糖尿病予防教室参考様式」の各様式について、ExcelあるいはPowerPointの形式によるデータでの提供が必要な場合は、別紙様式にご記入のうえ申請してください。
なお、データの使用は、申請者が主催する糖尿病予防教室等事業における利用のみといたします。利用目的によっては、提供できないことがありますので御了承ください。