ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 道路管理課 > 令和5年秋の全国交通安全運動について

本文

令和5年秋の全国交通安全運動について

更新日:2023年9月1日 印刷ページ表示

秋の全国交通安全運動画像

1 運動期間

9月21日(木曜日)~9月30日(土曜日)の10日間

2 運動スローガン

年間スローガン

急いでる 焦る気持ちが 事故を呼ぶ

サブスローガン

自転車も 心がけよう ゆずりあい

3 運動の目的及び運動重点

運動の目的

広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しいマナーの実践を習慣付け交通事故防止の徹底を図る。

重点1 こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保

歩行者は

  • 信号機や横断歩道のある場所を横断しましょう。
  • 道路を横断するときは、手を上げて安全を確認しながら横断しましょう。
  • 夕暮れ時や夜間の外出は、明るく目立つ色の服や反射材などを着用しましょう。

運転者は

 ・生活道路や、スクールゾーンなどでは、安全な速度で通行しましょう。

保育所・幼稚園・学校・職場等では

  • こどもに対しての交通安全教育を推進しましょう。
  • 通学路などにおける見守り活動などを推進しましょう。

重点2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶

【運転者は】

  • 早めにライトを点灯し、ハイビームを活用しましょう。
  • 横断歩道に横断者がいるときは、必ず止まって進路を譲りましょう。
  • 運転しながらのスマートフォン等の使用はやめましょう。

【高齢運転者は】

  • 安全運転サポート車(略称:サポカー)の有用性を理解しましょう。
  • 安全運転に不安を感じた場合は、安全運転相談窓口(#8080)に相談を行い、場合によっては運転免許証の自主返納を検討しましょう。

【家庭・地域・職場では】

  • 社会全体で飲酒運転根絶に取り組みましょう。
  • 運転者の点呼時におけるアルコール検知器の使用を徹底しましょう。
  • 交通事故や「あおり運転」などに備え、ドライブレコーダーの設置に努めましょう。

重点3 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

【自転車等の利用者は】

  • ヘルメットをかぶりましょう。
  • 自転車保険に加入しましょう。
  • 自転車の交通ルール(信号を守る、一時停止で止まる、原則車道の左側を通行するなど)を守りましょう。
  • 特定小型原動機付自転車を利用する際は、交通ルールを正しく理解しヘルメットの着用に努めましょう。

【家庭・学校・職場では】

  • 自転車事故の危険性や正しい通行方法などについて話し合い、交通ルールの理解を深めましょう。
  • ヘルメット着用を促すための指導や教育を行いましょう。

4 実施要綱・チラシ