本文
花き係の紹介
更新日:2021年1月28日
印刷ページ表示
花き係の業務概要
現在、群馬県ではコギク、トルコギキョウ、カーネーション(鉢物)等の花き9品目を主要品目として、第6次花き振興計画を策定し花き振興に取り組んでいます。そこで、花き係ではコギク新品種育成、鉢物品質向上・経費削減等の研究に取り組んでいます。
花き係の試験研究課題
- コギクの品種育成
- アジサイの品種育成
- キク矮化ウイロイド(csvd)の抵抗性育種
- わい性鉢物カーネーションの温度反応型被覆複合肥料による施肥体系の開発
- 宿根草の日長調節による開花期延長技術の開発
- バラの乾式鮮度保持技術の開発による流通改善
花き係の主な研究成果
ぐんま農業新技術
- 7月咲き黄色コギク新品種「小夏の星」の育成(平成26年度ぐんま農業新技術)
- 4号鉢仕立て鉢物トルコギキョウの基肥一発施肥による施肥管理技術(平成24年度ぐんま農業新技術)
- 5号鉢仕立て鉢物トルコギキョウの基肥一発施肥による施肥管理技術(平成24年度ぐんま農業新技術)
- お盆向け黄色コギク新品種「小夏の月」の育成(平成22年度ぐんま農業新技術)
主な論文
- コギク新品種「小夏の恋(仮称)」の育成(群馬県農業技術センター研究報告第17号、2020、23-26)(PDFファイル:276KB)
- Eod処理が鉢物アジサイの生育開花および省エネ効果に及ぼす影響(群馬県農業技術センター研究報告第16号、2019、19-26)
- オステオスペルマムの3号鉢仕立てにおける全量基肥施肥技術(群馬県農業技術センター研究報告第12号、2014、47-48)
- コギク新品種「小夏の風」の育成(群馬県農業技術センター研究報告第8号、2011、93-96)
- コギク新品種「小夏の月」の育成(群馬県農業技術センター研究報告第8号、2011、97-100)
- 粒状炭化汚泥を利用したニチニチソウならびにパンジーの生育(群馬県農業技術センター研究報告第8号、2011、101-107)