ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 道路整備課 > 群馬・新潟・長野を結ぶ高規格道路を軸とした広域的産業・物流活性化計画

本文

群馬・新潟・長野を結ぶ高規格道路を軸とした広域的産業・物流活性化計画

更新日:2023年8月25日 印刷ページ表示

計画の名称

群馬・新潟・長野を結ぶ高規格道路を軸とした広域的産業・物流活性化計画

計画の期間

令和2年度~令和6年度(5年間)

計画の目標

 群馬県・長野県・新潟県の上信越地域においては、広域交通ネットワークが高規格幹線道路(関越道・上信越道・北関東道・長野道・中央道・北陸道等)で形成されているほか、対岸諸国との地理的優位性や大規模災害発生時における太平洋側港湾の代替機能をもつ拠点港湾として、新潟港、直江津港及び姫川港を有する。
 群馬県及び長野県は、首都圏広域地方計画で「北関東新産業東西軸」に位置付けられており、自動車部品製造、精密機械加工、金属製品加工、電子部品・機器製造等の優れた技術を持つ製造業が集積している。また、消費者ニーズの多様化、Tppをはじめとするグローバル化の進展など、取り巻く環境が変化しモノの動きがさらに活性化することが想定される農業分野についても、生鮮食品の流通拡大や生産性向上に関する多様な取組み、及び地域資源を活かした6次産業化の推進等が行われている。これらの特色ある産業について、縦横に走る高規格幹線道路の交通結節性の高さを活かした産業活性化を図るとともに、新潟港、直江津港及び姫川港といった拠点港湾を活かした国外展開を進めることが期待される。
 この潮流をうけ、広域的な産業・物流の効率化に資する社会資本整備を進め、交通結節点と産業・物流拠点とのアクセス性を向上させるなどロジスティクス機能の強化を図るとともに、新潟県内の港湾を積極活用することにより、国内外への3県の取引拡大のため3県が連携し、広域的な産業活性化を図る。

計画の成果目標(アウトカム指標)

【群馬県・新潟県・長野県 共通目標】群馬県・新潟県・長野県の計画区域における産業生産額(製造品出荷額等+農業産出額)

アウトカム指標の現況値及び目標値(共通目標)
当初現況値(令和2年度当初) 中間目標値(令和4年度末) 最終目標値(令和6年度末)
138,097億円   147,263億円

【群馬県単独目標】群馬県の計画区域における産業生産額(製造品出荷額等+農業産出額)

アウトカム指標の現況値及び目標値(単独目標)
当初現況値(令和2年度当初) 中間目標値(令和4年度末) 最終目標値(令和6年度末)
34,282億円   35,839億円

計画書(ダウンロードファイル)

社会資本総合整備計画 計画本文(PDF:54KB)
社会資本総合整備計画 参考図面(PDFファイル:1.26MB)
社会資本総合整備計画 整備計画関連事項(PDFファイル:293KB)
社会資本総合整備計画 事前評価チェックシート(PDFファイル:103KB)

※今後の予算状況等により、事業箇所や事業期間等が変更となる可能性があります。

社会資本総合整備計画へ戻る